
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
今回は、そんな犬目線での、ドッグフレンドリーカーにほしい装備と機能を、マリアとララの意見をもとに、なんと20種類ピックアップしてみた。
キューサイは、福岡市に本社がある企業として地域の人々に喜んでもらいたいと、福岡市動物園で開催されるミナミシロ“サイ”の名付けイベントにて、キュー“サイ”より子供から大人まで楽しめる同社商品の詰め合わせを副賞として提供すると発表した。
JTBパブリッシングが運営するWebメディア「るるぶ&more.」と、アクアマリンふくしま(福島県いわき市)が連携し、9月12日14時半より「水族館探検隊~アクアマリンふくしまからかわいい生きものたちを生配信」をテーマに、オンラインツアーを実施する。
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオスは、3D塗り絵アプリ「とびだすぬりえ」と、NTTドコモの知育サービス「dキッズ」にて提供中の「とびだすおえかき」において、旭山動物園(北海道旭川市)のカバを塗り絵コンテンツ化し、園内での台紙無料配布を開始した。
伊豆シャボテン動物公園は、8月6日に老衰で死亡したハシビロコウの「ビル」の性別がメスであったことが判明したと発表した。
アドベンチャーワールドで暮らすジャイアントパンダファミリーの5頭は、9月から12月にかけて誕生日を迎える。また、気候が涼しくなるこの時期は、屋外運動場の芝生でのびのびと過ごせるパンダたちにとって特別な季節となる。
本連載では、令和元年11月に生まれた筆者の長女と4才の保護猫の暮らしを綴っています。今回は、娘には手加減してくれる猫のエピソードです。
飛び猫合同会社を運営する写真家・五十嵐健太氏は、一般公募からの写真や猫と動物モチーフの写真、イラストなどの作品200点以上を集めた「もふあつめ展」を、9月10日から22日の間、町田東急ツインズにて開催する。
鴨川シーワールドでは、8月10日と11日に2羽のエトピリカが孵化し、順調に成長している。
誠文堂新光社は、『がんと生きる 犬ごはんの教科書』を9月11日に刊行する。
カリフォルニア大学デービス校が発表した避妊去勢手術と関節疾患およびがんの発生リスクに関するシリーズ。今回は、手術によって病気の発生リスクが目立って上がる可能性が指摘されているものの中で、ドーベルマンやシェパード、ゴールデン、ラブラドールについて紹介する。