
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ホビージャパンは、今年設立されたドイツのDeep Print Gamesから発売された、巨匠ヴェオルフガング・クラマー&ミハイル・キースリングのデザインによる、環境テーマのドミノ配置ゲーム「リネイチャー」日本語版を11月上旬に発売した。
京都水族館(京都府京都市)は、12月1日から2021年2月28日までの期間、クラゲをモチーフにした空間演出や期間限定のイルカパフォーマンスなど、生き物や大切な人と過ごす特別な時間を提供する冬のイベント「ふゆ恋すいぞくかん」を開催する。
動物関連団体へのオンライン寄付サイトを運営するアニマル・ドネーションは、コロナ禍におけるペットとの絆や思いをWEBで募り、1投稿につき500円を同団体から寄付する企画『STORY with PET』を実施している。
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、11月19日に『学研の図鑑LIVE petit(ライブ プチ) もふかわ ミニミニ動物』を刊行した。
日本介助犬協会は、10月30日にセ・リーグ優勝、連覇を決めた読売巨人軍の菅野投手とのコラボグッズを、京セラドームおよびWEBショップにて販売を開始した。
インターペット愛知では、カナダのドッグフード「アカナ」と「オリジン」のブースが目をひいた。展示ホール中央近くの広いスペースで、30分近いデモンストレーションを行っていた。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で、「いい夫婦の日」である11月22日の11時50分に、ジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生した。
横浜市芸術文化振興財団や横浜市緑の協会らは、動物園とオンラインを舞台に、デザイナー・太刀川英輔氏が提唱する思考メソッド「進化思考」を用いて、生物からイノベーションを学ぶ全3回のワークショップ「進化の学校」を開催する。
しながわ水族館(東京都品川区)は、深海生物を飼育員目線による“きゅん”ポイントとともに解説・展示する「ここが#きゅんです! 深海生物」を12月2日から2021年2月28日まで開催する。
11月21・22日、「インターペット愛知」が「Aichi Sky Expo」(愛知県常滑市)で開催された。「ネオ・ルーライフ(NEO LOO LiFE)」ブランドで犬と猫用トイレタリー製品の開発・製造・販売を行うコーチョーは、ペットシーツやペット用オムツ等を展示した。
国際的な環境保全団体である世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、団体として初となる「第一回WWFダイアリーフォトコンテスト」を10月23日から2021年2月15日まで開催している。