
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
フェリシモが展開するフェリシモ「猫部」は、「ハチワレ猫とチューリップのモダン浴衣」と「お花とたわむれる猫のころんとかわいいがま口バッグ」のウェブ販売を4月20日より開始した。
アニコム ホールディングスは、今般の戦火により被災しウクライナから日本に避難してきたペットとその飼い主を支援するべく、昨今の事態が収束し、避難者の方が帰国または自立して日本で生活ができるようになるまでの間、ペットにかかる必要な医療費を全額支援する。
ペピイは、自社ブランド「Sippole(しっぽる)」から「もっちりビーズクッション」と「3WAYもちふわクッション」を発売した。
ペピイは、夏用マットとおもちゃがセットになった「夏満喫!サマーバケーションセット」を4月14日に発売した。
アイペット損害保険は、犬・猫(以下、ペット)飼育者の1018名を対象に、ペットの支出に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。
ペット保険の「PS保険」を提供する少額短期保険会社のペットメディカルサポートは、2021年の1年間で、ペットの誤飲に関する保険金請求を行った2702人を対象に、診療費と日数・回数に関する集計を実施し、その結果を発表した。
ネコリパブリックはオンラインショップにて、サロンドロワイヤルとコラボしたチョコレート「NECOキューブ」”の販売を開始した。
動物関連団体へのオンライン寄付サイトを運営するアニマル・ドネーションは、「動物のためのウクライナ緊急支援基金」を立ち上げた。受付期間は2022年10月5日まで。
今回の「インターペット」では、これまでになかった新しい分野からの参加もあった。東京都大田区で、犬猫の保護・譲渡を行っているNPO法人SPAが会場の一角にブースを構えた。
東京ビッグサイトで開催された第11回インターペット。金属バネの町工場を母体とするキュリオスプリングは、独自のペット用アイテムを展示していた。
日晴金属ユニークライフ事業部は、「ねこゴロン」キャットタワー本体に取り付け、カスタマイズできるオプションパーツ5種の販売を開始した。