
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
カインズは、2020年=にゃおにゃお年として、愛猫と飼い主の幸せな暮らしをサポートするキャンペーン「にゃおにゃお2020」を実施しており、その一環として、コンテスト「にゃおにゃお川柳」を開催すると発表した。
パナソニックは、ペットの様子を外出先から見守りできるHDペットカメラの紹介を、7月16日12時から、公式Instagram(panasonicjp)にて生配信で行うと発表した。
キヤノンマーケティングジャパンは、写真をもっと楽しむための会員サイト「CANON iMAGE GATEWAY」において、「Dog&Cat サマーコレクション2020 ~みんなで集めようわんにゃん写真~」を開催すると発表した。
スマートねこトイレ「toletta(トレッタ)」を手がけるトレッタキャッツは、7月より、どうぶつ腎臓病センターと、猫の腎泌尿器疾患における治療評価アルゴリズム・データプラットフォーム構築について、共同研究を開始したことを発表した。
本日(7月10日)、「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が開催され、改正動物愛護法の「飼養管理基準」の具体案が環境省から示された。
IoTカンパニーのMAMORIOは、ペットショップの運営及びペット関連事業を行うペッツファーストとの資本業務提携の締結に至ったことを発表した。
飛び猫合同会社を運営する写真家・五十嵐健太は、猫をモチーフにした写真、イラスト、雑貨などの作家が集まり展示・販売する猫の合同写真展「ねこ専」を、7月11日・12日に渋谷ギャラリールデコで開催する。
QUANTUMは、動物医療の専業各社と共同で運営しているスタートアップスタジオ「QAL startups(キューエーエルスタートアップス)」を法人化し、「株式会社 QAL startups」として7月1日から事業を開始したと発表した。
メニコンの子会社で、動物医療を専門に眼科機器やサプリメントを販売するメニワンは、動物用サプリメント「ベジタブルサポート ドクタープラス グルタミン&オリゴ」の粒タイプを、7月1日に発売した。
世界文化社は、同社が発行する雑誌「家庭画報」の公式サイト「家庭画報.com」にて、新連載「家庭画報ウチもふ365」を7月1日より開始した。
ペット保険金申請アプリ「アニポス」を運営するアニポスは、同社が運営するLINEオープンチャット「アニポス広場」にて寄せられたペットの健康に関する質問数×100円を、アニマルドネーションを通じ動物団体に寄付を行った。