
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
老犬・老猫ホーム情報の入居受付、相談サービス「老犬ケア」を運営するリブモは、新型コロナウイルス感染者の愛犬・愛猫を預かることができる施設の情報提供を開始した。
セブン&アイ・ホールディングスグループのセブンネットショッピングは、江戸末期に活躍した浮世絵師の歌川国芳が描いた「猫飼好五十三疋(みょうかいこうごじゅうさんびき)」がデザインされた「BE@RBRICK」を5月1日14時から販売を開始すると発表した。
猫写真パネルイベント「ねこにすと(NEKO-NIST)」を運営するブレークポイントは、WEB上で猫を楽しめる「WEBねこにすと」を開催している。
グローバルインフォメーションは、ペット用ウェアラブル端末に関する市場調査を行った。
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が4月22日に発表したところによると、ペットとして飼育されていた猫の新型コロナウイルスへの感染が確認された。アメリカのペットでは初のケースである。
ペット関連サービスを手掛けるハチたまは、スマートフォンやタブレットで猫のトイレデータを確認できる「toletta(トレッタ)」100台を保護猫施設へ無料配布すると発表した。
日本でも新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染者拡大が続く中、海外でペットがこのウイルスに感染したとのニュースが時おり聞かれる。犬や猫などのペットと暮らす家庭では、不安が募っているだろう。
ライオン商事は、「獣医師開発 ニオイをとる砂専用 猫トイレ」を4月15日に発売すると発表した。
ペット保険のアニコム損害保険を子会社に持つアニコムホールディングスは、新型コロナウイルス感染者を預かる、「#StayAnicom」プロジェクトを開始した。
ペットに関するウェブ事業を行うペットキャンプは、4月12日にライブ配信型オンライン譲渡会を開催すると発表した。また、譲渡会の開催に合わせ、ツイッターと連動したキャンペーンも実施する。
ディノス・セシールは、ディノス企画の「ペット用ハンモックベッド」を3月26日に発売した。