
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ペット用品の輸入・販売を行うRanger's(レンジャース)は、アメリカのペット用品メーカー、ラジオシステムズが展開するブランド「ペットセーフ」の愛犬愛猫用自動給水器を、6月1日に発売した。
東京キャットガーディアンは、新型コロナウイルスにより、来場者に影響が出ている各地の保護猫カフェや保護団体を支援するため、チャリティー壁紙のダウンロード販売サイト「Cat Shelter Aid」を開設した。
ユニ・チャームは、新型コロナウイルスの影響により、外出自粛を余儀なくされている多くの人に対し、愛犬や愛猫と過ごす多くの時間をより快適にする“清潔ケア”のポイントを紹介した。
ペット保険を扱うアニコム損害保険のグループ会社、アニコム先進医療研究所は、国立遺伝学研究所、かずさDNA研究所および香港中文大学との共同研究により、アメリカンショートヘア種の全ゲノムの解析を行ったと発表した。
電力コンサルティングや再生可能エネルギーなどの事業を手がけるユビニティーは、ペット飼育世帯向けの新電力サービス「ペットでんき」のサービスを開始した。
1円から応援金(エールマネー)を送ることができるアプリ「pring(プリン)」を運営するpringは、同アプリの機能である「チーム」を活用し、寄付金を募る活動を開始した。Do One Goodに登録する120団体の動物愛護団体の保護犬猫が寄付の対象となる。
保護猫カフェの運営など保護猫に関わる事業を展開するネコリパブリックは、5月25日の「ホゴネコの日」に、保護猫をサポートできるプロジェクト「ねこもぐらたたき大会」を開始した。
ペット保険を扱うアイペット損害保険は、犬・猫飼育者1025人を対象に、ペットの支出に関するアンケート調査を実施し、結果を発表した。
ペットに関するウェブ事業を行うペットキャンプは、5月31日に第2回全国ライブ配信オンライン譲渡会を開催すると発表した。また、開催に合わせ、Twitterにてオンライン譲渡会応援キャンペーン「#もふもふチャレンジ」も実施する。
里親募集サイト「いつでも里親募集中」を運営する東京キャットガーディアンは、同サイトを通じて里親になった人を対象に、日本アニマル倶楽部のペット保険「プリズムワイドプラン」への申し込みが可能になったと発表した。
ユニ・チャームは、3月9日に発売したねこ用吸収ウェア「マナーウェアねこ用」について、愛猫と飼い主が快適に使用できるようにと、装着のコツをまとめた動画を公開した。