
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
西オーストラリアは、西はインド洋、南は南極海に面しており、美しい海岸線やサンゴ礁に恵まれ、豊かな海には多様な海洋生物が生息している。
リクルートライフスタイルが企画・編集する旅行情報誌『じゃらん』は、「動物園」をテーマにアンケートを実施、その結果とともに「【じゃらん臨時増刊号】じゃらん家族旅行2020 関東・東北版」を7月2日に発売する。
埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)は、7月1日よりクオッカの一般公開を開始する。国内では唯一、クオッカに会える動物園となる。
那須サファリパーク(栃木県那須郡)は、7月11日から「ナイトサファリ2020」を開催すると発表した。
◆愛犬のため、クロスオーバー軽にするという選択
◆高い走行性能で快適なドライブ:スズキ ハスラー
◆オールマイティに使える“青空SUV”:ダイハツ タフト
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、大型リニューアル第3弾となる、クラゲをメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」を7月9日にオープンする。
5月に千葉県・佐原の「小江戸」を「エア・ドライブ」でご紹介しましたが、その後も外出は自粛が続きましたね。先週末、やっと都道府県をまたいでの外出もOKになったので、まずはドッグランに行ってきました。
現在、大規模リニューアルを行っているすみだ水族館(東京都墨田区)は、リニューアルオープン日を7月16日に決定した。リニューアル後には、新たに「クラゲエリア」と「アクアベース」が誕生する。
埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)は、開園40周年を記念して、オーストラリアのフェザーデール野生生物園より、“世界一幸福な動物”と呼ばれている「クオッカ」を迎え入れた。国内では唯一の飼育例となる。
マクセルアクアパーク品川(東京都港区)は、イベント・プログラムおよびアトラクションを中止した状態で、6月1日に営業を再開したが、6月17日からは「ドルフィンパフォーマンス」と「アトラクション」を再開すると発表した。
京都水族館(京都府京都市)は、営業再開となった6月15日より、館内での“三密回避”と“衛生管理”対策の取り組みとして「いきものディスタンス」をスタートした。