
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
日本介助犬協会は、小・中学生向けにWEBにて8月に介助犬教室を開催する。
京都水族館(京都府京都市)は、イルカとトレーナーの友情を届けるイルカの新しいパフォーマンスプログラム「YEAH!!(イエイ)」を、7月16日より開始する。
本日(7月10日)、「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が開催され、改正動物愛護法の「飼養管理基準」の具体案が環境省から示された。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、夏休みを前に、年に数回実施している水槽の大掃除「水槽ピカピカ大作戦!」(落水清掃)の魚類編・天空のペンギン編を7月13日、15日、16日、17日に実施すると発表した。
ネットプロテクションズは、消費者が「あと」で自ら「値決め」を行うことができる購入・決済の仕組み「あと値決め」を、エルグランが運営する機能性エコバッグブランド「KABAG」へ提供した。
ファームが管理運営する信州塩尻農業公園チロルの森(長野県塩尻市)で、6月初旬に2日連続誕生した羊の赤ちゃんの名前が、7月4日に決定した。
United Oceansは、ダイビング業界初となる“ダイビング×SDGs”をテーマとしたオンラインイベント「Online Diving EXPO 2020」を10月に開催する。なお、10月の本イベントに先駆け、7月15日から17日の間で、プレイベントを実施すると発表した。
文一総合出版は、7月3日に『フィールド図鑑 日本の野鳥 第2版』を刊行した。
アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」は、岐阜県七宗町と、人と野生動物の共存環境の整備のためのプロジェクトへの寄付受付を、7月1日より開始したと発表した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、6月にアカカンガルー、ヒマラヤタール、オニオオハシ、ゴシキセイガイインコの赤ちゃんが誕生。現在すくすくと成長している。
ドキュメンタリー専門チャンネルのナショナル ジオグラフィックは、4週に渡り全8番組にて、サメの知られざる生態を徹底解明する特集「シャーク・マンス」を放送する。初回は7月9日夜10時より。