
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
日本モンキーセンター(愛知県犬山市)は、5月5日こどもの日に開催される「親子でオンライン体験フェス~ #おうち時間を楽しもう~」に出展することが決定した。
猫をお留守番させていて、帰宅したらケガをしていた、誤食してしまった形跡がある、何があったかわからないけれどぐったりしている、などの主訴で動物病院に飛び込むケースも少なくありません。出かける前、愛猫にしてあげられるポイントをまとめてみました。
老犬・老猫ホーム情報の入居受付、相談サービス「老犬ケア」を運営するリブモは、新型コロナウイルス感染者の愛犬・愛猫を預かることができる施設の情報提供を開始した。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月1日より臨時休館に入っているすみだ水族館(東京都墨田区)は、人間の存在を忘れ始めてしまった!? チンアナゴに人間を思い出してもらうため、「チンアナゴ顔見せ祭り」を緊急開催すると発表した。
誠文堂新光社は、5月14日に「増補改訂 フクロウ完全飼育」を刊行すると発表した。
東京都は、“いのちを守るSTAY HOME週間”に合わせて、家で楽しめる「東京動画」を厳選した特設コーナーを公開した。
◆動物愛護法の改正:ぬぐえない違和感
セブン&アイ・ホールディングスグループのセブンネットショッピングは、江戸末期に活躍した浮世絵師の歌川国芳が描いた「猫飼好五十三疋(みょうかいこうごじゅうさんびき)」がデザインされた「BE@RBRICK」を5月1日14時から販売を開始すると発表した。
ペット保険のアニコム損害保険は、4月24日から、アニコムグループの各種SNSアカウント(Instagram、Facebook、Twitter)にて、熱中症を予防啓発する「犬の熱中症週間予報」を配信すると発表した。なお、配信は毎週金曜日に行うとのこと。
アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡)は、ウェブ会議ツール等のバーチャル背景用素材として、動物たちの動画や画像を公式ホームページにて無料配布している。
猫写真パネルイベント「ねこにすと(NEKO-NIST)」を運営するブレークポイントは、WEB上で猫を楽しめる「WEBねこにすと」を開催している。