
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
「運転席側窓から犬の顔、男逮捕 道路交通法違反容疑、膝に乗せ運転?」2020年のゴールデンウィーク、緊急事態宣言が発令されている最中、日頃犬とドライブを楽しんでいる愛犬家にとって、衝撃的なニュースが流れた。
合谷は、“食本来のチカラで健康に”というコンセプトで立ち上げた新ドッグフードブランド「PELTHIA(ペルシア)」のECサイトを5月7日にオープンした。
猫写真パネルイベント「ねこにすと(NEKO-NIST)」を運営するブレークポイントは、WEB上で猫を楽しめる「WEBねこにすと~ニャンと素敵な奇跡の一枚!~」を開催。
オーストラリアビクトリア州政府観光局は、新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が多くなった人に向け、自宅にいながらオーストラリア固有の動物や、メルボルンの絶景を体験できる「バーチャル体験 from メルボルン」の配信を、同局公式サイト内にて開始した。
自粛ムードが高まる今、愛犬と過ごす時間が増えている方も多いですよね。飼い主さんが一緒にいることでイタズラの心配も減っているかと思います。しかし、油断は禁物!
絵本情報サイトを運営する絵本ナビは、フィッシャーマン・ジャパンや海洋環境研究会などと協力し、日本の海の危機的状況を伝え、親子で話し合うきっかになるような絵本『さかながいなくなっちゃうって!?』を制作した。
講談社は、4月1日に発売した、美術家の横尾忠則氏最新画集「タマ、帰っておいで」の重版を決定した。発売2週間での重版は、画集というジャンルとしては異例の速さだ。
TBS系全国28局ネットにて放送されている「BACKSTAGE(バックステージ)」は、5月10日の夜11時30分より「家族に大人気のスポット 裏側大公開SP」をテーマに、水族館とサーカス団の裏側を放送する(CBCテレビ製作)。
マンスリーマンション、ウィークリーマンション、ホテル、バケーションステイなど短期から長期までの滞在をサポートするmatsuri technologiesは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国、自主隔離する人に対し、ペットと同居可能な物件の紹介を開始した。
筆者は令和元年11月、第一子となる娘を出産しました。これから始まる新生活にただただドキドキしていた私。一方、家には警戒心の強い猫がいます。今回は、いっしょに暮らしはじめて4年になる猫が生後5日目の娘に初めて会ったときのエピソードをお話しします。
アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡)は、新型コロナウイルス感染防止のため、5月6日までの臨時休園を発表していたが、政府および和歌山県の緊急事態宣言延長の方針を踏まえ、当面の間、臨時休園を延長すると発表した。