
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
オランダ農業省および保健省は5月19日深夜、無症状のミンクから人間への新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染を疑わせるケースが発見されたと発表した。
東京大学名誉教授の中山裕之氏と佐々木伸雄氏、同大学特任助教の三輪恭嗣氏らは、獣医学領域の研究・開発の推進、その公開等に特化した非営利組織「Vision Vets Group (VVG) Lab」を4月1日に開設した。
5月22日、愛知県豊橋市は、市内の病院に入院中の患者が狂犬病と診断されたことを発表した。日本では、2006年にフィリピンで犬にかまれた旅行者2名が帰国後に発症・死亡して以来14年ぶりとなる。
愛犬の体調が悪いときやけがをしたときには動物病院に行きますよね。動物病院にいる獣医師、そしてそのサポートをしているのが動物看護師です。今回は動物看護師になる方法をご紹介したいと思います。
カリフォルニア州南部のリゾート地、パームスプリングス近郊で今月上旬に死んだ「オグロジャックウサギ(black-tailed jackrabbit)」から、兎ウイルス性出血病(RHD)ウイルスが検出された。カリフォルニア州魚類野生生物局(CDFW)によると、同州では初めての事例となる。
アメリカでは、“Busy bird is Happy bird.(忙しい鳥は幸せな鳥)”という言葉があります。エサや水を探したり、敵から逃げたりと毎日を忙しく過ごす野生下と異なり、暇な時間の多い飼育下のインコにとって、忙しさ=良いストレスの存在は大切です。
東京大学医科学研究所は5月14日、新型コロナウイルスが猫の間で広がる可能性があることを発表した。
インコは一般的におしゃべりな動物ですが、調子が悪い時に「お腹が痛いよ」とか「気分が悪いんだ」などと言葉では伝えてはくれません。しかしその代わりに、彼らは仕草などで状態を私達に伝えてくれます。今回は、注意すべきインコの仕草をいくつか紹介します。
ペットヘルスケア事業を展開するペットゴーは、同社のペットヘルスケアブランド「ベッツワン」から、犬猫のノミ・マダニ駆除薬(動物用医薬品)を発売した。
4月24日、東京都獣医師会が新型コロナウイルス対策のガイドラインを改訂して公開した。
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が4月22日に発表したところによると、ペットとして飼育されていた猫の新型コロナウイルスへの感染が確認された。アメリカのペットでは初のケースである。