
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
コロナウイルス感染症の影響で、今までより格段にStay Homeする時間が増えたのではないでしょうか? 今回は飼い主さん、ペット、お互いがストレスフリーにStay Homeができるようなポイントをご紹介します。
ペットグッズの製造・販売を行なっているCITYDOGは、部屋に馴染むシンプルなデザインと機能性を持ち合わせた「シンプルモダンケージ」を7月30日に発売した。
“犬を知る”をアップデート!をミッションとして活動するenkaraは、今年2月にオープンした、価値がわかる犬と人のショッピングモール「enkaraMarket(エンカラ マーケット)」にて、コロナ禍でも犬と一緒に楽しむオンラインレッスンやクラスを続々とリリースしている。
PCR検査を受けた犬2頭が新型コロナウイルス陽性と確認されたことを、ペット保険などを手掛けるアニコムホールディングスが発表した。
柴犬キュウの物語も3回目。キュウが我が家の一員になってから1年が経ちました。今回は、キュウがどんな日々を過ごしているかをご紹介します。
アイメイト協会は、新しい啓発活動として「もうどう犬」を知ろう! ~アイメイト・こどもサイト~を7月31日にオープンした。
ペット保険の「PS保険」を提供する少額短期保険会社のペットメディカルサポートは、同保険の被保険者と被保険動物の犬種分類・猫に関する集計を実施、発表した。
愛犬と一緒に行うスポーツ、「フリスビードッグ」。王者決定戦である「ジャパンファイナル」にこれまで6回出場し、日本チャンピオンに輝いた経験もある福本義裕選手に、その魅力や始めたきっかけなどについて聞いた。
警察犬や災害救助犬、セラピードッグなど多くの犬たちが私たちの生活を支えている。今回は「働く犬」の中で、ハンディキャップを持っている方々の日常をサポートする犬たちに関する法律を紹介する。
Dear・Childrenは、人と犬、互いの健康寿命を延ばすため、「遊び」に着目。犬の潜在能力を引き出す「DOG PLAYNING」としてコーチング理論化している。その独自理論とドッグエクササイズTOY「PULLER(プラー)」の魅力について聞いた。
ブレークポイントは、猫好きのための猫ブランド「ねこにすと(NEKO-NIST)」の猫写真パネル&グッズ展の第19弾として「ねこにすと19~ただいまねこ篇~」と、犬好きのための新企画、犬写真パネル展「いぬにすと~ついに犬始めました…篇~」を開催する。