
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
パナソニックは、ペットの様子を外出先から見守りできるHDペットカメラの紹介を、7月16日12時から、公式Instagram(panasonicjp)にて生配信で行うと発表した。
キヤノンマーケティングジャパンは、写真をもっと楽しむための会員サイト「CANON iMAGE GATEWAY」において、「Dog&Cat サマーコレクション2020 ~みんなで集めようわんにゃん写真~」を開催すると発表した。
日本介助犬協会は、小・中学生向けにWEBにて8月に介助犬教室を開催する。
本日(7月10日)、「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が開催され、改正動物愛護法の「飼養管理基準」の具体案が環境省から示された。
IoTカンパニーのMAMORIOは、ペットショップの運営及びペット関連事業を行うペッツファーストとの資本業務提携の締結に至ったことを発表した。
九州など日本の各地で豪雨による河川の氾濫や土砂崩れといった災害が発生している。特に水害の後は、ペットにも衛生面に注意した生活をおすすめする。
前回に続き、来年6月から第一種動物取扱業者に遵守義務が生じる飼養管理基準について紹介する。今回は、特に話題になっているケージサイズと今後の流れについて。
ドッグカメラ「Furbo(ファーボ)を展開するTomofunは、6月30日よりAIによるサブスクリプションの新サービス「Furbo ドッグシッター」を開始した。
QUANTUMは、動物医療の専業各社と共同で運営しているスタートアップスタジオ「QAL startups(キューエーエルスタートアップス)」を法人化し、「株式会社 QAL startups」として7月1日から事業を開始したと発表した。
メニコンの子会社で、動物医療を専門に眼科機器やサプリメントを販売するメニワンは、動物用サプリメント「ベジタブルサポート ドクタープラス グルタミン&オリゴ」の粒タイプを、7月1日に発売した。
日本介助犬協会は、介助犬の育成を行う全国初の宿泊施設を兼ね備えた専門訓練施設、介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」(愛知県長久手市)の見学会を、新型コロナウイルス対策を講じ7月11日から再開する。