
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
盲導犬使用者(ユーザー)と盲導犬の支援活動およびチャリティーグッズを企画・販売する盲導犬総合支援センターは、通販サイト「盲導犬サポートSHOP」にて、芝やリボンなどのパーツで「触感」を楽しめる「さわって感じる卓上カレンダー」を販売している。
イオンペットは、11月11日にイオンモール大和(神奈川県大和市)にて日本補助犬協会とともに、補助犬の歩行デモンストレーションをはじめとする補助犬の認知向上を目的とした「もっと知って!ほじょ犬イベント」を開催する。
日本介助犬協会は、「介助犬育成啓発事業・公益的な事業支援」のため、ふるさと長久手寄附金を利用したガバメントクラウドファンディングを10月4日より開始した。
2019年の動物愛護法改正では動物取扱業者に対する「基準遵守義務」が追加され、その詳細を定めた「数値規制」が今年の6月に施行された。今回は、その作成に参画した渋谷寛弁護士に法律の観点から話を聞いた。
盲導犬総合支援センターは、通販サイト「盲導犬サポートSHOP」にて、泉屋東京店とコラボした新デザインの「盲導犬応援泉屋クッキー缶」を発売した。
イオンペットは、10月9日にイオンモール幕張新都心にて、日本補助犬協会とともに、補助犬の歩行デモンストレーションをはじめとする補助犬の認知向上を目的とした体験イベントを開催する。
三城は、10月3日から10月10日までの期間、メガネのパリミキ富士店にて、日本盲導犬協会との協賛により「パリミキ・ロービジョン商品体験会」を開催する。
盲導犬使用者(ユーザー)と盲導犬の支援活動およびチャリティーグッズを企画・販売する盲導犬総合支援センターは、大人気チャリティーグッズ「泉屋クッキー缶」の累計販売数5万缶突破を記念し、9月1日から30日まで、プレゼントキャンペーンを開催している。
イギリスでは、コロナ禍において激増しているペットの窃盗に対し、政府が改善に向けた対策の検討を行っている。その経過について、先ごろ公共放送のBBCが報じた。
日本聴導犬協会は、クラウドファンディングサービス「GoodMorning」を通じて、協会犬の育成(約1150万円)と訓練(約800万円)にかかる費用の一部を補うための支援を呼びかけている。
ミグノンプランは、動物愛護週間(9月20日から26日)中の9月21日に、オンラインイベント「いぬねこなかまフェス2021~動物愛護週間をオンラインで盛り上げよう~」を開催する。