
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
マイクロマガジン社は、7月17日に『スマホをひろったにわとりは』を刊行する。
朝日新聞出版は、累計970万部を突破した「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊『水族館のサバイバル1』の発売を記念して、「#おうちで水族館のサバイバル」飛び出すARぬり絵投稿キャンペーンを開始した。
セブン&アイ・ホールディングスグループのセブンネットショッピングは、日本最古の漫画とも称される、国宝「鳥獣人物戯画」がデザインされた『BE@RBRICK「鳥獣人物戯画」100% & 400%』を、数量限定で発売する。予約は、7月22日14時から開始。
文一総合出版は、7月3日に『フィールド図鑑 日本の野鳥 第2版』を刊行した。
ドキュメンタリー専門チャンネルのナショナル ジオグラフィックは、4週に渡り全8番組にて、サメの知られざる生態を徹底解明する特集「シャーク・マンス」を放送する。初回は7月9日夜10時より。
日本野鳥の会は、オリジナル小冊子「バードウォッチング健康法~鳥を見て体と心を癒す~」の無料プレゼントを7月1日から開始した。なお、希望者全員にプレゼントするとのこと。
総合光学機器メーカーのタムロンは、今年で17回目となる「タムロン・マクロレンズ フォトコンテスト」を開催すると発表した。
富士フイルムは、FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)写真歴史博物館にて、7月1日から9月30日まで、日本最初の野鳥生態写真家・下村兼史氏の作品展を開催する。
KADOKAWAは、迫力満点な絵が子供たちに人気な「すごい虫ずかん」シリーズの最新作『すごい虫ずかん くさむらの むこうには』を刊行した。
世界文化社は、同社が発行する雑誌「家庭画報」の公式サイト「家庭画報.com」にて、新連載「家庭画報ウチもふ365」を7月1日より開始した。
ウイル・コーポレーションが運営するネット印刷のプリントモールは、新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごすことが多くなった人が、少しでもおうち時間を楽しめるようにと、ペーパークラフトPDFデータの無料配布を開始した。