
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
京都水族館(京都府京都市)は、7月3日から9月30日までの期間、夏の風物詩である“風鈴”で涼やかな空間を演出しながら、多種多様なクラゲの魅力を伝える「くらげと風鈴」を開催する。
そらべあ基金は、自然写真家の丹葉暁弥氏をゲストスピーカーに迎え、7月23日、24日の10時30分から11時45分まで、そらべあオンライン環境教室「しろくまカメラマンにきいてみよう!」を開催する。
シャープは、7月10日に、オンラインセミナー「SHARP Webinar -目をそむけないで知ってほしい、犬の事-」を開催する。
探究楽習みらい研究実行委員会、京都大学野生動物研究センター(WRC)、京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院は、小学生を対象にした夏の自由研究オンラインイベント「動物のわかっていること・わかっていないこと」を、8月8日に開催する。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場(栃木県那須郡)は、7月22日から2022年4月10日まで、「ひつじのショーン」と牧場エリアのコラボイベント「ひつじのショーンと牧場の愉快な仲間たち」を開催する。
BACONは、合同写真展&物販展「ねこ休み展 in 金沢」を、7月21日から8月1日までの期間、金沢21世紀美術館(石川県金沢市)にて開催する。金沢での開催は初となり、史上最大規模となる展示内容&クリエイター数にてスタートするという。
クジラ展実行委員会(鳥取県立博物館、日本海テレビジョン放送)、読売新聞社は、7月17日から8月29日までの期間、鳥取県立博物館にて、企画展 「QooDZILLA!! クジラとイルカの世界」 を開催する。
アクア・トト ぎふ(岐阜県各務原市)は、7月7日の七夕を前に、天の川を表現したテーマ水槽を設置した。
長野県小谷村は、中部山岳国立公園 栂池自然園にて、7月17日から9月26日までの期間、動植物や自然について学べる教育プログラム「MIKKETA!(ミッケタ)」を開催する。
6月19・20日の2日間、「Animal World Cup 2021(アニマルワールドカップ2021)」のライブ配信イベントが開催された。その様々なコンテンツの中から、今回は「ドッグパルクール」と「アジリティ」を紹介する。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE(ホテルシーモア)が企画する竹あかりプロジェクト第1弾のイベント「七夕meets竹あかり」に、一部ジャイアントパンダの食べ残した竹幹を提供する。