
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
エヌエイチケイ文化センターは、NHK子ども科学電話相談『鳥スペシャル!』『天文・宇宙スペシャル!』の出版記念として、夏休み特別オンライン講座を開講する。
京都水族館(京都府京都市)は、7月31日から10月31日までの期間、生き物の「カタチ(姿)」と「くらし(棲み処)」をデザインし展示する企画展「カタチとくらし」を開催する。
東京工芸大学 色の国際科学芸術研究センターは、せたがや文化財団 生活工房と共催で、7月24日から8月29日までの期間、生活工房ギャラリー(東京都世田谷区)にて、体験型展覧会「色覚を考える展 ヒトと動物の色世界」を開催している。
日立市かみね動物園(茨城県日立市)は、8月11日より、夏の恒例イベント「夜の動物園」を開催する。
大丸梅田店は、8月6日から8月18日までの期間、「ねこ展~ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア~」を開催する。
8月5日に「5園国コラボ対決!カピリンピック カピバラのスイカ早食い競争~カピバラの熱い闘いが待っている!金メダルを勝ち取るのはだれ?~」を開催する。
学研ホールディングスは、8月22日13時より、参加型の親子向けオンラインイベント「学研キッズフェス2021」を開催する。開催に伴い、特設サイトをオープンした。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、本年3月末で営業休止となった志摩マリンランド(三重県志摩市)より譲り受けた金・銀・銅の色をした3匹のオニオコゼを、8月1日から8月31日までの期間限定で展示する。
SUPER STUDIOは、子会社であるスリーズを通じて、尿の成分によって砂の色が変化する猫砂「しぐにゃる」の、初めてとなるポップアップ展示を8月1日から8月31日の1ヶ月間、東京・二子玉川にある次世代型ショールーム・蔦屋家電+にて開催する。
体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」(大阪府堺市)は、「カピバラスイカパーティー」を、7月31日・8月7日・21日の3日間開催する。
大佛次郎記念館(神奈川県横浜市)は、9月5日まで夏休みのお楽しみキャンペーンの一環として、大の猫好きだった大佛次郎にちなみ、子供たちを主な対象としたリーフレットで楽しむ「ねこクイズ」を開催している。