動物のリアルを伝えるWebメディア

健康・医療(犬)(19ページ中3ページ目)

ヨーロッパの動物愛護事情 vol.6…犬の「非倫理的」な繁殖でケネルクラブやブリーダーが法廷へ 画像

ヨーロッパの動物愛護事情 vol.6…犬の「非倫理的」な繁殖でケネルクラブやブリーダーが法廷へ

ノルウェー動物保護協会は、同国のケネルクラブとブルドッグおよびキャバリアのブリーディング・クラブなどを動物福祉法違反の疑いでオスロ市の地方裁判所に提訴した。5回にわたる裁判が行われ、来年初めまでには判決が出ると見られている。

犬と猫の輸血治療はどのように行われるのか?…ドナーの確保が重要[インタビュー] 画像

犬と猫の輸血治療はどのように行われるのか?…ドナーの確保が重要[インタビュー]

SNS上で「供血犬(猫)を探しています」といった、飼い主からの投稿を見ることが多い。病気やケガの治療に、輸血が必要ということだろう。犬と猫の輸血治療に古くから積極的に取り組んでいる苅谷動物病院グループの長島獣医師に、ペットの献血・輸血について聞いた。

麻布大学と日本盲導犬協会、母犬から十分な養育を受けた犬は成長後ストレスに強くなることを解明 画像

麻布大学と日本盲導犬協会、母犬から十分な養育を受けた犬は成長後ストレスに強くなることを解明

麻布大学獣医学部動物応用科学科の教授らは、日本盲導犬協会との共同研究で、出生後に母犬から十分に養育を受けると、環境変化に適切なストレス反応を示しながら早く順応し、日常の恐怖反応も少ないことを明らかにした。

「いい歯の日」に、愛犬の歯磨き教室を開催…日本ペット歯みがき普及協会 画像

「いい歯の日」に、愛犬の歯磨き教室を開催…日本ペット歯みがき普及協会

「いい歯の日」である11月8日に、日本ペット歯みがき普及協会が主催する「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」が一般の飼い主向けに行われた。

『もしものためのペット専門医療』刊行、よくある悩みを症状別に解説…幻冬舎メディアコンサルティング 画像
エンタメ/カルチャー

『もしものためのペット専門医療』刊行、よくある悩みを症状別に解説…幻冬舎メディアコンサルティング

幻冬舎メディアコンサルティングは、『もしものためのペット専門医療』を11月1日に刊行した。

【獣医療の最前線】犬のがん治療に期待が高まる、抗体薬を使った臨床試験[インタビュー] 画像

【獣医療の最前線】犬のがん治療に期待が高まる、抗体薬を使った臨床試験[インタビュー]

昨年10月、山口大学共同獣医学部の水野拓也教授らの研究グループが、抗体薬を使って犬のがん(癌)を治療する臨床試験の成果を発表した。論文の発表から1年が経過し、研究の進捗について水野教授に聞いた。

エキノコックス、愛知県の知多半島で「定着」か 画像

エキノコックス、愛知県の知多半島で「定着」か

キツネや犬の糞を媒介に、ヒトが感染することもあり得る「エキノコックス症」。国立感染症研究所は、近年相次ぐ野犬の感染確認を受け、愛知県南部の知多半島で「定着した」との見解を示した。10月12日付の福井新聞が報じた。

愛犬の適正体重はどのくらい? ダイエット方法やポイントを紹介 画像

愛犬の適正体重はどのくらい? ダイエット方法やポイントを紹介

近年、様々なフードやおやつが流通し、整った住環境で暮らすようになったワンちゃん達。ですが、歳を重ねるにつれ代謝も落ちていきますから、若い頃と同じ感覚でいるとあっという間に肥満となってしまいます。今回は愛犬の適正体重やダイエットのポイントをご紹介します。

イオンペット、「ペテモ動物病院オンラインストア」開設…獣医師推奨ペット用食事療法食専門 画像

イオンペット、「ペテモ動物病院オンラインストア」開設…獣医師推奨ペット用食事療法食専門

イオンペットは、9月1日より、約280種類の犬猫用食事療法食を専門で取り扱う、同社の動物病院公式ECサイト「ペテモ動物病院オンラインストア」のサービスを開始した。

食物アレルギーをもつ犬はワクチン接種に注意、乳成分の「カゼイン」が副反応の原因に…麻布大らが発表 画像

食物アレルギーをもつ犬はワクチン接種に注意、乳成分の「カゼイン」が副反応の原因に…麻布大らが発表

犬のアレルギー反応に関する最新の研究結果を、麻布大学らの研究チームが発表した。牛乳に含まれるたんぱく質である「カゼイン」が、アレルギー症状の一因となることが分かった。

狂犬病ワクチンについて考える vol.11.…人間はもちろん、動物たちの命と健康を守るために 画像

狂犬病ワクチンについて考える vol.11.…人間はもちろん、動物たちの命と健康を守るために

これまで2回にわたり、狂犬病ワクチンに関する最新の獣医学的研究結果を紹介した。今回は疫学の観点から、専門家が提案する包括的な狂犬病予防対策の考え方を紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 19
page top