
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、11月19日に『なぜなラボ#1危険生物ファイル』を刊行した。
琵琶湖博物館(滋賀県草津市)は、「田んぼの生きもの全種データベース」を公開した。
出版物の制作販売を行う西東社は、11月7日に『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25』を刊行する。
ペットとの共生推進協議会は、Zoomによるオンライン生配信にて、ペットとの“真の共生”を目指して~人と動物の福祉を推進する~ 第9回「ペットとの共生推進シンポジウム」を、11月1日に開催する。
学研プラスは、10月15日に『寿命のクイズ図鑑』を刊行した。
10月は再登場組に加えて、「海の幸」から2種類が初登場します。
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、9月17日に『こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン』を刊行した。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、“一生懸命なのにどこかざんねんな生き物たち”を紹介する書籍「ざんねんないきもの事典」シリーズコラボ展の2回目となる「ざんねんないきもの展2」を開催する。
名古屋パルコは、9月18日から10月25日までの期間、珍しい生き物が大集合する「スゴくてヤバいいきもの展~スゴヤバ展~」を開催する。
作家で、様々な生き物を飼育している「女ムツゴロウ」こと、篠原かをり氏監修の図鑑『異種格闘技バトル図鑑』が宝島社より刊行された。
国立科学博物館(東京都台東区)は、環境省、文化庁、日本芸術文化振興会と共催で、8月25日から11月29日までの期間、企画展「国立公園 -その自然には、物語がある-」を開催する。