
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
BACONは、うさぎの写真&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 春 2021」をTODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYAにて、4月24日から5月16日まで開催する。
ノーリツプレシジョンは、北里大学獣医学部と共同で、画像認識AIによる牛の分娩検知システム「牛わか」を開発し、発売すると発表した。
日本文芸社は、『まんがでわかるイヌの気持ち』を4月11日に刊行した。
デサントジャパンが展開する「マンシングウェア」ブランドは、サンシャイン水族館(東京都豊島区)が「世界ペンギンの日」に合わせて実施している、ペンギンの生態や取り巻く環境について考えるイベントに協賛する。
森永乳業は、JR東日本山手線や東京メトロをはじめ全国複数路線の電車広告を、全国の動物園の人気者たちがジャックする「深い癒やしトレイン」企画をスタートさせた。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、3月に4羽のケープペンギンの赤ちゃんが誕生したと発表した。
メニコンは、愛犬との豊かな暮らしをサポートする新サービス「&D(アンド・ディー)」を、4月16日にスタートした。
前回は、犬と猫のご飯を手作りする場合、エビデンスに基づいたレシピが重要であることについて岩切裕布獣医師に話を聞いた。今回は、一般的なペットフードや手作り食のレシピを選ぶ場合の注意すべきポイントについて聞いた。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」は、「日本画家 久保智昭さんとつくった猫と自然のあざやか大判ハンカチ」のWEB販売を開始した。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)の水族館「アクアミュージアム」では、2月4日にコツメカワウソの赤ちゃんが5頭誕生し、4月16日より一般公開を開始した。
主婦の友社は、『しぜんとかがくのはっけん!366 クイズ』の2刷重版を決定した。