
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ハルの飼い主が“チェアリング”を知ったのはつい最近のこと。なるほど椅子ひとつあれば、どこでも非日常が楽しめる…となれば、スグにでも実行に移せる。ならば…とマツダ『ロードスター』のトランクにコールマンの折り畳み椅子を載せ、早速、試してみることにした。
1877年にノルウェーで誕生したアウトドアブランドHELLY HANSEN(ヘリーハンセン)は、4月19日より、HELLY HANSENのキャラクター“ヘリーベア”を主人公にした絵本の第3作『ヘリーとあかちゃんのき』を公式サイトにて無料公開した(全5作)。
アニコム損害保険は、“無くせる病気”である「熱中症」の予防啓発のため、2013年から毎年「犬の熱中症週間予報」を配信しており、今年も4月22日より配信を開始した。
日本介助犬協会が主催する、介助犬の認知拡大・普及活動を目的としたオンラインイベント「介助犬フェスタ2021」が5月22日に開催される。企画の一つとしてチャリティーラッフルの実施が決定し、4月23日より申し込みを開始した。
西武池袋本店は、4月21日からピーナッツ生誕70周年を記念したイベント「スヌーピー タイムカプセル展 ファイナルツアースペシャルショップ」を開催している。
新日本カレンダーのペピイ事業部は、通販の商品を実際に見ることができる初のリアル店舗「PEPPY SPACE」を4月16日にオープンした。
TOPBANANAは、湘南エリアとして初のラビットラン「Rabbit Park FUJISAWA」の屋外エリアの開放を、4月24日にスタートする。
すみだ水族館(東京都墨田区)は、4月16日から7月18日までの期間、生き物の「カタチ(姿)」と「くらし(棲み処)」をデザインし展示する企画展「カタチとくらし」を開催する。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、近畿大学生物理工学部および先端技術総合研究所との共同研究において、昨年に続き2年連続でキングペンギンの人工授精に成功したと発表した。
日本最大級のペットイベントである「インターペット」。昨年は新型コロナウイルス感染拡大を受け中止となったが、2021年は検温や手の消毒、会場の換気等の感染予防対策を取った上で、4月1日から4日の4日間、東京ビッグサイトにて開催された。その様子を動画でお届けする。
カンロは、動物たちの「知られざる能力」や「ユニークな生態」をリアルな映像で伝える「あそぼん!オンライン動物園」を4月27日16時から開催する。