
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
飛び猫合同会社を運営する写真家の五十嵐健太氏は、一般公募からの写真や猫と動物モチーフの写真、イラストなどの作品800点以上を集めた「もふあつめ展」を、大阪市の天王寺MIOにて1月30日から2月7日まで開催する。
グーグースリープ(gugu sleep)は、同社が手掛ける高品質の「guguマットレス」を犬用に開発した犬用ベッド「guguドギー」を、1月8日に発売した。
耳が大きく顎が発達したリカオンはハイエナに似ている。富士サファリパークのリカオンもよく間違われるそうだ。だが、赤(褐色)、黒、白の3色の毛色の模様は鮮やかで、とくに白毛の模様がアクセントとなり、なかなかおしゃれだ。
世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市)は、2月2日の節分を前に、鬼と福をイメージした水槽を設置した。
「パリミキ」「メガネの三城」を展開している三城は、フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」とコラボしたメガネのくもり止めグッズを1月15日に発売した。
フォスターは、犬用シルクケアシャンプー「TEGSUMI」を発売する。
昭文社ホールディングスとその子会社である昭文社は、ロングセラーシリーズ「まっぷる」と「猫」のコラボ本『にゃっぷる』を1月29日に刊行する。
愛犬の心を読みとくデバイス「イヌパシー」を開発・販売するラングレスは、特定環境下におけるイヌの心拍状態(心拍数・自律神経推移)を活用したマーケティング支援サービスを開始すると発表した。
ザファームは、、マザー牧場(千葉県富津市)に日本初の牧場グランピング施設となる「マザー牧場グランピング『THE FARM』」を、2021年前半にオープンすると発表した。
九州ペットフードは、過熱水蒸気技術で調理されたペットのおやつ3シリーズ7アイテムを発売した。
前回は、国が定める「殺処分」の分類について紹介した。今回は、東京都が国とは異なる分類・定義を使用して「殺処分ゼロ」を達成したことについて紹介する。