動物のリアルを伝えるWebメディア

動物「コラム」の記事一覧(12ページ中5ページ目)

競走馬の引退後、その命を支える活動 vol.2…共同里親制度や乗馬などへの転向で「第二の馬生」を支援 画像
コラム

競走馬の引退後、その命を支える活動 vol.2…共同里親制度や乗馬などへの転向で「第二の馬生」を支援

前回は、競走馬であるサラブレッドたちの引退後について紹介した。毎年7000頭が生まれ、ほぼ同じ数がレースの舞台から去る。そして、その最期はほとんど知られない。今回は、そうした引退馬の余生を支える「引退馬協会」の活動を紹介する。

全国につながりを作り、より多くの人に知ってもらいたい… 日本介助犬協会の広報という仕事 vol.2[インタビュー] 画像
福祉・教育

全国につながりを作り、より多くの人に知ってもらいたい… 日本介助犬協会の広報という仕事 vol.2[インタビュー]

前回は、日本介助犬協会・広報の後藤さんへのインタビューを通して、介助犬に関する情報発信活動の概要を紹介した。今回は、今後の方針について聞いた。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.11】元気があっても健康とは限らない!? ウサギと暮らす難しさ 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.11】元気があっても健康とは限らない!? ウサギと暮らす難しさ

セカンドオピニオンを受けたことで、元気を取り戻した「けまり」でしたが、完全に復活したわけではありませんでした。ウサギの健康のバロメーターでもあるうんちの大きさや質感、形状などがよくなったり悪くなったり、前ほどの不調はないものの、不安定な様子が続きます。

競走馬の引退後、その命を支える活動 vol.1 …毎年5000頭ともいわれる引退馬たちのその後は? 画像
福祉・教育

競走馬の引退後、その命を支える活動 vol.1 …毎年5000頭ともいわれる引退馬たちのその後は?

REANIMALでは、動物の福祉について現状の課題や今後に向けた提案などをシリーズで紹介している。今回はその中で、競走馬という存在について考えた。

誰にでも優しい社会の実現を目指して… 日本介助犬協会の広報という仕事 vol.1[インタビュー] 画像
福祉・教育

誰にでも優しい社会の実現を目指して… 日本介助犬協会の広報という仕事 vol.1[インタビュー]

REANIMALではこれまで、「介助犬」について様々な角度から紹介してきた。今回は、日本介助犬協会で広報の仕事に携わる後藤さんに話を聞いた。

イギリスの動物愛護事情 vol.7…動物虐待に対する最高刑の引き上げが決定 画像
ニュース

イギリスの動物愛護事情 vol.7…動物虐待に対する最高刑の引き上げが決定

イギリスで、これまで6か月の刑務所への収監が最高刑であった動物の虐待が、5年に引き上げられる法律が成立した。

「1頭の犬がこんなにもたくさんの人を笑顔にする、という発見があった」…動物介在療法とは vol.3 [インタビュー] 画像
福祉・教育

「1頭の犬がこんなにもたくさんの人を笑顔にする、という発見があった」…動物介在療法とは vol.3 [インタビュー]

これまで2回にわたり、犬の力を病気の治療に生かす「動物介在療法」について紹介した。最終回の今回は、この仕事のやりがいと今後の展望について、日本介助犬協会の桑原亜矢子・訓練部主任に聞いた。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.10】動物病院選びとセカンドオピニオンの大切さ 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.10】動物病院選びとセカンドオピニオンの大切さ

これまでも何度か、ウサギの主食を硬いチモシーにすることで、毛球症予防になることをお話ししてきましたが、硬いチモシーを食べさせた方がいい理由は、他にもあります。

社交性の高さと図太さを持った犬たちが、多くの人に前向きな力を…動物介在療法とは vol.2[インタビュー] 画像
福祉・教育

社交性の高さと図太さを持った犬たちが、多くの人に前向きな力を…動物介在療法とは vol.2[インタビュー]

前回は、病気の治療に犬の力を借りる「動物介在療法」の概要を紹介した。今回は、それを支える仕組みと介在療法に適した犬の性格について、日本介助犬協会の桑原亜矢子・訓練部主任に聞いた。

犬との触れ合いを人の病気治療に生かす…動物介在療法とは vol.1 [インタビュー] 画像
福祉・教育

犬との触れ合いを人の病気治療に生かす…動物介在療法とは vol.1 [インタビュー]

REANIMALでは、手足にハンデのある方々をサポートする「介助犬」について様々な角度から紹介している。今回は、日本介助犬協会の桑原亜矢子・訓練部主任に、犬との触れ合いを人間の病気治療に生かす「動物介在療法」という取り組みについて聞いた。

犬と猫の食事について vol.2…良いレシピやフードを選ぶ場合の注意点[インタビュー] 画像
コラム

犬と猫の食事について vol.2…良いレシピやフードを選ぶ場合の注意点[インタビュー]

前回は、犬と猫のご飯を手作りする場合、エビデンスに基づいたレシピが重要であることについて岩切裕布獣医師に話を聞いた。今回は、一般的なペットフードや手作り食のレシピを選ぶ場合の注意すべきポイントについて聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 12
page top