動物のリアルを伝えるWebメディア

動物「コラム」の記事一覧(12ページ中9ページ目)

クルマに乗る前にチェック!「猫バンバン」で安全確認を…意外な小動物トラブルにも注意 画像
コラム

クルマに乗る前にチェック!「猫バンバン」で安全確認を…意外な小動物トラブルにも注意

猫の「コタツだせ」圧が高まるころ、「今年は冬タイヤの交換をいつにしようか」などと考え始めたりするわけだが、もうひとつ、猫と自動車と冬を結びつけるのが「猫バンバン」だ。

続・犬猫のワクチン接種について vol.4…狂犬病予防法の見直しは不要か? 画像
健康・医療

続・犬猫のワクチン接種について vol.4…狂犬病予防法の見直しは不要か?

ワクチンシリーズの最終回は、法律で義務付けられている狂犬病の予防接種について紹介する。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.4】食欲不振は緊急事態! ウサギの不調の見分け方 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.4】食欲不振は緊急事態! ウサギの不調の見分け方

家の中では対等でいたい。その気持ちからスタートした「けだま」の放し飼いチャレンジは、部屋をマメに掃除するなど、少しずつけだまにとって安全な空間を作り上げていくと同時に、私が家に居る時間限定から完全な放し飼いへ、徐々に移行していきました。

【“命の商品化”を考える vol.16】無秩序な繁殖による遺伝的疾患撲滅にも小さな光明か? 画像
福祉・教育

【“命の商品化”を考える vol.16】無秩序な繁殖による遺伝的疾患撲滅にも小さな光明か?

環境省が「中央環境審議会動物愛護部会」に提案した「数値規制」には、犬猫以外の愛護動物への配慮が新たに追加されたことを前回紹介した。今回は、もう1つの注目すべき点である、遺伝的疾患について解説する。

【“命の商品化”を考える vol.15】犬猫以外の動物への配慮が追加に…新・動物愛護法 画像
福祉・教育

【“命の商品化”を考える vol.15】犬猫以外の動物への配慮が追加に…新・動物愛護法

「中央環境審議会動物愛護部会」で環境省が委員に提示した基準案の内容には、さらに前進が見られたポイントがある。犬猫以外の動物と遺伝的疾患に対する配慮の必要性だ。

愛犬家同士が助け合う「迷子犬の掲示板」…ネットを活用し、早く無事に帰れるよう手助け 画像
コラム

愛犬家同士が助け合う「迷子犬の掲示板」…ネットを活用し、早く無事に帰れるよう手助け

SNSで見る「迷子犬の掲示板」は、大切な家族の一員が迷子になってしまった時、インターネットを活用した「愛犬家同士の助け合い」で解決につなげようという活動だ。その成り立ちと利用方法を紹介する。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.3】共同生活の中で“けだま”が教えてくれたこと 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.3】共同生活の中で“けだま”が教えてくれたこと

分からないことだらけの中でスタートした「けだま」との生活ですが、ウサギは基本的には手間がかからないので、普段必要なことと言えば、ゲージや生活空間の掃除とエサの補充や交換、グルーミングに爪切りぐらい。

【動物園のにゃんこ】ズーラシアのウンピョウ…性格は慎重、国内での飼育は2ヶ所のみ 画像
コラム

【動物園のにゃんこ】ズーラシアのウンピョウ…性格は慎重、国内での飼育は2ヶ所のみ

動物園では様々なネコ科動物が飼育されている。アニメ『けものフレンズ』で人気となったサーバルキャットや最近ではスナネコも話題だが、ここでは「ウンピョウ(雲豹)」を紹介したい。

【動物園のわんこ】ズーラシアのヤブイヌ…胴長短足、走っているだけで愛くるしい 画像
コラム

【動物園のわんこ】ズーラシアのヤブイヌ…胴長短足、走っているだけで愛くるしい

ヤブイヌは、アマゾンの森林地帯に生息する食肉目(ネコ目)イヌ科ヤブイヌ属の動物。英語名は「Bushdog」で文字通り「藪の犬」ということだ。胴長短足は、巣穴や密林の藪の中の移動に適しているのだが、走っているだけで愛くるしい。

一瞬のドラマを切り撮る…ミュージシャンのライブを長年追ってきた写真家が撮る、わんちゃんの「かわいい」[インタビュー] 画像
ファッション・美容

一瞬のドラマを切り撮る…ミュージシャンのライブを長年追ってきた写真家が撮る、わんちゃんの「かわいい」[インタビュー]

都内在住の写真家、堂園博之さんはこれまで主にミュージシャンを撮影してきた。その彼が今年、「わんちゃん専門フォトスタジオ」をオープン。なぜ犬を撮ろうと思ったのか。その経緯から犬の魅力について聞いた。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.2】手探り状態で始まった同居生活 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.2】手探り状態で始まった同居生活

「けだま」との運命の出会いを果たし、ウサギの赤ちゃんと暮らすことを決めた私でしたが、知識はほとんどゼロ。小学生の時に、学校で飼っていたウサギの世話を少しやったことがある程度です。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 9 of 12
page top