
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
翔泳社は、シマエナガ・エゾモモンガなど、2021年「動物」カレンダー4点を9月9日に発売した。
花と鳥のテーマパーク、富士花鳥園(静岡県富士宮市)では、「人間に恋したペンギン」が話題となっている。
NoCodeCampが運営するオンラインサロン「NoCodeCamp」に所属する佐藤悠太氏は、8月31日、“人にも動物にも優しい”動物カフェ検索サービス「icocafe」を公開した。
マイクロマガジン社は、小鳥と少女の心の交流を描いた絵本『イタイ イタイ トンデケ』を、9月11日に刊行した。
西東社は、9月4日、累計発行部数15万部となるペット書シリーズ第3弾、『とりほん 飼い鳥のほんねがわかる本』を刊行した。
フェリシモが展開する部活動「小鳥部」は、「いっしょにお出かけ もっちり文鳥の傘タグ」のWEB販売を9月7日より開始した。
那須どうぶつ王国は、生息域外保全を目的として飼育する国の特別天然記念物であり、国内希少野生動植物種のライチョウの成育状況について、中間報告を行った。
仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)では、8月19日にオウサマペンギンのヒナが誕生した。8月29日からは、展示も開始している。
在京スリランカ大使館は、9月15日17時半から19時半まで、「美しいスリランカへバーチャルエコツアー」を開催する。
伊豆シャボテン動物公園は、8月6日に老衰で死亡したハシビロコウの「ビル」の性別がメスであったことが判明したと発表した。
鴨川シーワールドでは、8月10日と11日に2羽のエトピリカが孵化し、順調に成長している。