
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
インコは、犬や猫などに次いで人気を誇るペット。オカメやセキセイなど、その大きさも様々です。連載コラム『セキセイインコと暮らす日々』では、「イヌ派? ネコ派? いいえ、トリ派です」…な筆者がセキセイインコとの暮らしや飼育時の注意点などを綴ります。
シュライヒジャパンは、農場の動物をテーマにした「ファームワールド」シリーズから、新作フィギュア8アイテムを3月18日に発売する。
BACONは、物語から出会える美しい鳥の合同写真展&物販展「鳥物語トリストーリー展 2021」を、2月20日から3月21日に名古屋ギャラリーで開催する。さらに、4月2日から4月18日までは、3年ぶりに東京ギャラリーでの開催も決定した。
星野リゾートが運営する、軽井沢の滞在型リゾート「星のや軽井沢」は、3月22日から5月31日までの期間限定で、「プライベート探鳥」を開催する。
しながわ水族館(東京品川区)は、2月1日から14日までの期間、水族館から来館者へ日頃の感謝の気持ちを届ける「しな水のバレンタイン2021」を開催する。
すみだ水族館(東京都墨田区)と京都水族館(京都府京都市)は、多様な個性をもつペンギンの関係性をまとめた「ペンギン相関図2021」を1月30日から展示する。
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、『おとなのスケッチ塗り絵 日本の野鳥 ~かわいい鳥図鑑~』を刊行した。
アイペット損害保険は、2020年1月1日から12月31日までの期間に加入し、保険契約が開始されたペットを対象にしたランキングを発表した。
日本野鳥の会は、現在約160羽ほどしか生息していないシマフクロウ(絶滅危惧IA類)の生息地保全のため、北海道・日高管内の2ヶ所の民有林、合計57.1haを購入した。
富士花鳥園(静岡県富士宮市)では、2021年のお正月を楽しく過ごせるイベントを1月11日まで開催している。
今年のお正月は自宅でのんびり過ごされた方も多かったのではないでしょうか?筆者も、今年はタイミングをずらしてもう少し後に初詣に行くことにしました。今回は、ペットとお詣りする時の注意点とお勧めの神社を少しだけご紹介します。