
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
エムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ ウソみたいなホントのはなし 2』を刊行した。
すみだ水族館(東京都墨田区)は、10月1日10時より、すみだ水族館のペンギンたちにフォーカスした有料会員制ファンクラブ「すみだペンギンファンクラブ」を開設する。
中京テレビ放送は、名古屋市美術館とともに主催する「フランソワ・ポンポン展」を名古屋市美術館にて9月18日より開催する。フランスの彫刻家フランソワ・ポンポン(Francois Pompon,1855-1933)の日本初回顧展となる。
国立科学博物館の濱尾章二氏(動物研究部脊椎動物研究グループ長)は、シジュウカラがいる地域のヤマガラはどのような音声を自種のものと認知するかの基準が厳しいこと、一方シジュウカラがいない地域のヤマガラはその基準が緩やかであることを明らかにした。
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、8月11日にエトピリカの雛が孵化したと発表した。
翔泳社は、9月9日に2022年「動物」カレンダー6点を発売した。
ザ・リッツ・カールトン沖縄は、世界自然遺産に登録された沖縄・やんばる地域に生息する希少な動植物の自然観察を体験できる「ネイチャーガイドと巡る比地大滝」の提供を開始した。
誠文堂新光社は、9月14日に、『くらべてわかる 文鳥の心、インコの気持ち』を刊行する。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」、ユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」、小鳥好きのための部活動「小鳥部」は、大人も楽しめる雑貨コレクションのWEB予約販売を8月16日より開始した。
フェリシモが展開する部活動「小鳥部」は、「くるくるまとめて収納できる おもちみたいな文鳥エコバッグ」のWEB予約販売を8月18日より開始した。
富士花鳥園(静岡県富士宮市)にて、「南の鳥ふれあいエリア」が復活した