
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
Apple Japanは、アースデイ2021を祝して、Apple TV+にて「その年、地球が変わった」を公開する。ドキュメンタリーシリーズ「小さな世界」と「カラーで見る夜の世界」のシーズン2も合わせて公開する。
インターペットの会場で猫草ならぬ「猫華」と「MeGAじゃらし」というものを見つけた。猫用のおもちゃのようだがどういうものだろうか。
ToyFactoryのブースには、2021年新型となる「ベルゲン ウィズ ペット」が展示されていた。名前が示すようにペット同伴のキャンプや旅行を意識したモデルだ。
神戸新聞社は、神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市)の開園70周年を記念し、「王子動物園70周年記念フォトグランプリ」を開催している。
東京ビッグサイトにて開催されている「インターペット2021」に出展した三晃商会。2021年春の新作として登場した小鳥のペット用品の目玉は、ガラス製の飼育ゲージと放鳥タイムに使えるアスレチックだ。
ホンダアクセスは、インターペット2021にて今年発売予定の製品を参考出品している。注目は「ペットシートプラスわん2」だろう。
「PULLER(プラー)」などウクライナ発祥の犬用玩具を扱う「Dear Children(ディア・チルドレン)」は、人間と犬の健康寿命を高めたいという思いで、日本におけるプラーの普及に努めている。
ワールドリゾートオペレーションが運営・管理する「ゆとりろ蓼科ホテルwith DOGS」は、4月より、新客室で最大21時間滞在可能なレイトアウトプランの販売を開始する。
自動車メーカーのマツダは、東京ビッグサイトで開催されている第10回「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」(インターペット2021)に初参加した。
山のトリコは3月31日、ライチョウ保護を目的とした「雷鳥サコッシュ」の販売を開始した。売上金の一部は、ライチョウ保護のための調査・保護に役立てられる予定となっており、併せて、登山道の保護や山小屋の運営費として寄付される。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」は、イラストレーター995氏とコラボした「猫の手貸します! ハッピーカラフルな指サック」と「手帳をにぎやかにする猫づくし手帳シール」のWEB販売を3月25日より開始した。