
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ホーロー加工というと鍋が思い浮かぶが、東京ビッグサイトで開催されているインターペット2021ではタカラスタンダードがホーローの内装壁の展示・提案を行っていた。ホーローの壁はペットにどんなメリットがあるのだろうか。
4月1日、東京ビッグサイトで第10回「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」が開幕した。家で留守番している犬や猫とLINEで会話ができたら… そんなアプリのデモを行っていたのはNECのブースだ。
enkaraは、愛犬家が犬と一緒に散歩しながらゴミ拾いをして、いつもの散歩道を綺麗にする「#plogging dog(プロギングドッグ)」イベントを4月4日から17日まで開催する。
マクセル アクアパーク品川(東京都港区)は、4月18日まで、ドルフィンパフォーマンス(ナイトver.)「桜語り(さくらがたり)」を開催している。
日本電気(NEC)は、ウェルビーイングの実現に向け、人とペットとの暮らしにおける様々なサービスをIDでつなぎ、飼い主をサポートする愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco(ワネコ)」の提供を開始する。
大丸松坂屋百貨店は、4月7日から4月13日まで、大丸心斎橋店にて「~多くの作家に愛された~『猫・ネコ・ねこ展』」を開催する。
TOPBANANAは、湘南エリアとして初のラビットラン「Rabbit Park FUJISAWA」を、4月10日にプレオープン(ビニールハウスエリアのみ限定)する。
主婦の友社は、『クマーバとリズムでおぼえる どうぶつずかん』と『クマーバとリズムでおぼえる たべものずかん』の2冊を4月12日に同時刊行する。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、ペンギン・カワウソの魅力を発信するとともに、生態やその生き物を取り巻く環境問題・社会問題に目を向けるきっかけとなるイベント「みんなで考えよう!世界ペンギン・カワウソの日」を開催する。
ロイヤルカナン ジャポンは、避妊・去勢した猫に適した栄養をバランスよく配合し、健康をサポートするための総合栄養食「フィーライン ヘルスニュートリション(FHN) ステアライズド」および「FHN ステアライズド7+」の販売を開始した。
インターネットを駆使して見つけた臨床試験。かかりつけ病院に相談して手配してもらった東京大学附属病院動物医療センターでの事前検査は夜遅くまでかかりました。今回はその結果と検査後の生活をお伝えします。