
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)で暮らしていたハシビロコウの「ビル」(オス)が、8月6日に死亡したことがわかった。「ビル」は世界でも類をみない長寿なハシビロコウで推定年齢50歳以上だったが、同園によると、老衰が死因だと思われるとのこと。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で暮らす、ジャイアントパンダの「彩浜(さいひん)」は、8月14日に2歳の誕生日を迎える。
王子ネピアは、「ネピア 鼻セレブティシュ 3コパック」の秋季限定パッケージを、9月より全国で発売する。
静岡市立日本平動物園(静岡県静岡市)は、7月7日の七夕の日に産まれたマレーバクの赤ちゃんの一般公開を8月より開始した。
日本ヒルズ・コルゲートは、国内で40年以上親しまれているサイエンス・ダイエット犬用製品のパッケージデザインを全面をリニューアル。7月下旬より順次切り替えを行っている。
ポプラ社は、絵本『ねずみくんのチョッキ』誕生45周年を記念して、初の大規模展覧会「誕生45周年記念 ねずみくんのチョッキ展 なかえよしを・上野紀子の世界」を、横浜赤レンガ倉庫会場にて開催すると発表した。
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡)は、新型コロナウイルス感染症予防および感染拡大防止のため、8月8日から16日の期間、事前にWEBチケットを購入する日時指定入館券を導入して営業する。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)にて、7月9日に新たにスナネコの赤ちゃんが3頭誕生した。そのうち1頭が8月12日より展示公開される。
国内では1956年以来、感染の報告がない狂犬病だが定期的な予防接種は法律で決められた飼い主の義務である。一方、副反応が起こる場合もあるため、予防注射の際は愛犬の体調注意するとともに、接種後は安静に努めるのが安心だ。
日本動物高度医療センターは、日本大学獣医外科学研究室との共同研究「猫の身体活動と睡眠の質の評価におけるPlus Cycle(プラスサイクル)の有用性検証」に関する論文が、米国の科学雑誌「PLOS ONE(プロス・ワン)」に掲載されたと報告した。
京急百貨店は、8月26日から9月1日までの7日間、7階催時場にて「小鳥のアートフェスタin横浜」を開催する。