
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
Hooomeは、マイクロブタと触れ合える「mipig cafe(マイピッグ カフェ)」の3号店を、9月に大阪の心斎橋でオープンすると発表した。
Linneは、リアルタイムAI・AR展示システム「LINNE LENS Screen(リンネレンズスクリーン)」と、スマートフォンアプリ「LINNE LENS(リンネレンズ)」の施設向けプランの提供を開始すると発表した。
「アクアマリンふくしま」の愛称で親しまれている、ふくしま海洋科学館(福島県いわき市)は、7月15日に開館20周年を迎えた。同館は東北最大級の水族館で、屋内外に体験型の施設を多く備える。
スマートねこトイレ「toletta(トレッタ)」を手掛けるトレッタキャッツは、東京大学の加藤大貴獣医学博士をアドバイザーに迎え、「ねこの健康を考える」研究チームを8月に発足する。
全国のケーブルテレビおよびCS放送などで放送中のドキュメンタリー専門チャンネル、ナショナル ジオグラフィックは、ドキュメンタリー映画6作品を特集する「ナショナル ジオグラフィック ドキュメンタリー フィルムズ」を7月28日よりスタート(毎週火曜日放送)。
7月25・26日、栃木県で「フリスビードッグ」の大会が行われた。この競技は、フリスビーがあれば愛犬と楽しめるスポーツとして人気が高まっている。
犬と猫のプレミアムペットフードおよび食事療法食を展開するロイヤルカナン ジャポンは、同社調べにより90%以上の犬と猫がダイエットに成功した総合栄養食「ライトウェイトケア」をリニューアルし、7月27日に発売した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、VR/MR配信プラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」を展開するアルファコードのVR映像配信コンテンツとして、「マリンライブ『Smiles』」「イルカレクチャー」を8月1日19時より無料配信する。
アイペット損害保険は、7月27日から9月23日まで、犬・猫の飼い主なら誰でも参加できる写真投稿キャンペーン「うちの子カレンダー2021」を行うと発表した。なお、優秀作品は、2021年のアイペット公式カレンダーモデルとして採用される。
前回紹介したように、繁殖に関しては主に出産回数・年齢の上限と帝王切開について議論されていく印象が強い。一方で、繁殖に使用されるオス犬および遺伝性疾患等の問題については対策提案がない。
福山市立動物園(広島県福山市)は、動物たちの普段観られない姿を観ることができる「夜の動物園」を開催する。