
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
スマート猫トイレ「toletta(トレッタ)」を手掛けるトレッタキャッツは、7月17日より、全国の動物病院向け連携プログラム「トレッタVets」を開始した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止していた、動物へのフィーディング体験を7月16日より、順次再開した。
ロイヤルカナン ジャポンは、獣医学生支援制度を実施する。
カレコ・カーシェアリングクラブ(カレコ)」は、ペットと同乗できる、ジャガー『XFスポーツブレイク』を8月1日から11月30日までの期間限定で提供する。
ペット保険のアニコム損害保険は、犬の熱中症予防を目的として、地面の温度を計測できるカード型温度計「ONE CHECKER」を、抽選で5000人にプレゼントすると発表した。
かざすAI図鑑「LINNE LENS(リンネレンズ)」を運営するLinneは、7月17日、カワスイ 川崎水族館に「LINNE LENS Screen(リンネレンズスクリーン)」の提供を開始した。
BACONは、これまでの開催で累計10万人以上を動員した、うさぎの写真・グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展」を、8月7日から8月16日まで金沢で開催する。
7月15日、日本文学振興会より第163回直木三十五賞が発表され、馳星周氏の『少年と犬』が受賞作となった。同氏は7回目のノミネートでの受賞となる。
7月10日に開催された第6回「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」では、飼養スペース、つまりケージや運動場のサイズに続き、繁殖業者やペットショップなど現場における従業員と動物の数に関する基準案が環境省から提示された。
コウノトリの営巣・繁殖が行われている鳥取県雲南市大東町では3年連続で4羽の雛が孵化している。今年もその姿が確認されており、この度、REANIMALに写真が届いたので紹介したい。撮影者によれば、ここ数年は毎年飛来しているという。
ブルーピッグは、タンク内の水を常に循環しながらろ過し、いつでも清潔な水をペットに与えられる「PETREE(ペッツリー)」の犬猫用浄水機能付き自動給水器を発売した。