
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
朝日新聞出版は、累計970万部を突破した「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊『水族館のサバイバル1』の発売を記念して、「#おうちで水族館のサバイバル」飛び出すARぬり絵投稿キャンペーンを開始した。
BACONは、物語から出会える美しい鳥の合同写真展&物販展「鳥物語トリストーリー展 2020 in 静岡」を、8月7日から8月23日に静岡パルコにて開催する。
本連載では、令和元年11月に生まれた筆者の長女と4才の保護猫の暮らしを綴っています。今回は、娘に興味津々な猫のちょっとじれったいエピソードです。
セブン&アイ・ホールディングスグループのセブンネットショッピングは、日本最古の漫画とも称される、国宝「鳥獣人物戯画」がデザインされた『BE@RBRICK「鳥獣人物戯画」100% & 400%』を、数量限定で発売する。予約は、7月22日14時から開始。
日本介助犬協会は、小・中学生向けにWEBにて8月に介助犬教室を開催する。
京都水族館(京都府京都市)は、イルカとトレーナーの友情を届けるイルカの新しいパフォーマンスプログラム「YEAH!!(イエイ)」を、7月16日より開始する。
スマートねこトイレ「toletta(トレッタ)」を手がけるトレッタキャッツは、7月より、どうぶつ腎臓病センターと、猫の腎泌尿器疾患における治療評価アルゴリズム・データプラットフォーム構築について、共同研究を開始したことを発表した。
本日(7月10日)、「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」が開催され、改正動物愛護法の「飼養管理基準」の具体案が環境省から示された。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、夏休みを前に、年に数回実施している水槽の大掃除「水槽ピカピカ大作戦!」(落水清掃)の魚類編・天空のペンギン編を7月13日、15日、16日、17日に実施すると発表した。
ネットプロテクションズは、消費者が「あと」で自ら「値決め」を行うことができる購入・決済の仕組み「あと値決め」を、エルグランが運営する機能性エコバッグブランド「KABAG」へ提供した。
ファームが管理運営する信州塩尻農業公園チロルの森(長野県塩尻市)で、6月初旬に2日連続誕生した羊の赤ちゃんの名前が、7月4日に決定した。