
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
にしがきのマリントピアリゾートは、滋賀県初となるプライベートドッグラン付きのグランピング施設「ドッググランピング滋賀高島」をオープンした。
ワンちゃんは人間に比べ消化器官が未熟で吐きやすい動物です。特に子犬期は吐くことが多く飼い主さんをびっくりさせてしまうこともしばしば。
『あつまれ どうぶつの森』に登場する生き物を、生物ライターが解説!第13回は「チンアナゴ」です。
BACONは、75万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真展&物販展の「ねこ休み展」夏の本祭を、8月21日から9月13日まで、東京浅草橋にあるTODAYS GALLERY STUDIO.にて開催する。
「渋谷クロスFM」で日曜日の午後8時から放送している番組「花村学園へようこそ!」は「ペットとの共生」をテーマにしたラジオ番組。7月19日の放送では、日本犬研究家の吉田悦花さんが出演した。
愛犬と飼い主が一緒に食べられる「コミフ」を販売するホットドッグは、コミフのスイーツとデリを直接購入できる公式オンラインストア「Hot Dog Store」を開設した。
多くの人間が動物に「癒し」など心理的なものを求める。一方で、「仕事」を通して私たちの生活を支えてくれている動物たちもいる。盲導犬や聴導犬などの「身体障害者補助犬」達の中から、「介助犬」を紹介する。
今年で誕生から15周年を迎えた「カピバラさん」が『アニメ カピバラさん』として初のアニメ化が決定。テレビ東京系「きんだーてれび」内にて、10月9日より放送される。
見守りGPSサービス「まもサーチ」を提供するIoTBankは、犬猫の安全管理ツールとして「まもサーチ」の有効性を検証するため、動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)との実証実験を開始。中間報告と今後の取り組みについて、発表した。
仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)は、2018年7月27日から飼育展示を続けているヨシキリザメの国内飼育最長記録を大きく更新し続け、今年の7月27日で2年に達すると報告した。
改正愛護法に伴い来年6月から動物取扱業者に遵守義務が課せられる「飼養管理基準」について、その狙い・飼育スペースのサイズ・従業員数について紹介してきた。今回は、数値規制における柱の一つとなっている繁殖について触れる。