
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
犬のアレルギー反応に関する最新の研究結果を、麻布大学らの研究チームが発表した。牛乳に含まれるたんぱく質である「カゼイン」が、アレルギー症状の一因となることが分かった。
富士フイルムは、8月20日から9月2日までの期間、若手写真家応援プロジェクト「写真家たちの新しい物語」第29弾として、カピゴン松島氏による写真展をフジフイルム スクエア(東京都港区)にて開催する。
SLASHは、クジラの生態について子供たちが楽しく学べるクイズサイトを制作し、公開した。
これまで2回にわたり、狂犬病ワクチンに関する最新の獣医学的研究結果を紹介した。今回は疫学の観点から、専門家が提案する包括的な狂犬病予防対策の考え方を紹介する。
岩崎書店は、共存のための職業犬「ベアドッグ」の活躍を描く児童向けノンフィクション『クマが出た!助けてベアドッグ-クマ対策犬のすごい能力』を9月15日に刊行する。
富士花鳥園(静岡県富士宮市)にて、「南の鳥ふれあいエリア」が復活した
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、8月19日より、人気の有料ふれあい体験「ゴマちゃんを膝枕体験」に、アザラシの子ども「ルン太」がデビューすると発表した。
世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、インターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」にて、トルコやギリシャで起きている森林火災による被災地の野生動物救護支援や自然環境の回復などを目的とする募金の窓口を開設し、8月13日18時より募金を開始した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、7月22日に誕生したチーターの赤ちゃんを8月6日より人工哺育へと切り替えたと発表した。
宇都宮動物園(栃木県宇都宮市)は、ゾウの宮子の新しいプールを作るため、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて8月12日より「#宮子にプールを|宇都宮動物園の宮子に、48歳の誕生日プレゼント」を開始した。1300万円を目標に10月17日まで支援金を募集している。
ヴァンドームブティックは、旭山動物園(北海道旭川市)の動物をモチーフにしたスペシャルコレクションを8月25日より発売。売上の一部は「あさひやま“もっと夢”基金」に寄付する。