
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
堺ファームが運営管理する、体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」(大阪府堺市)では、毎年夏恒例の「カピバラスイカパーティー」を8月限定で毎週水曜日に開催する。
今年5月上旬、静岡県東伊豆町で警察官が犬にかまれ全治8日の怪我を負った。こうした事故が報道されると、様々な意見が出される。犬種で飼育に規制をかけるべきとの意見もあるが、果たしてそれが正解だろうか?
伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)で暮らしていたハシビロコウの「ビル」(オス)が、8月6日に死亡したことがわかった。「ビル」は世界でも類をみない長寿なハシビロコウで推定年齢50歳以上だったが、同園によると、老衰が死因だと思われるとのこと。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で暮らす、ジャイアントパンダの「彩浜(さいひん)」は、8月14日に2歳の誕生日を迎える。
王子ネピアは、「ネピア 鼻セレブティシュ 3コパック」の秋季限定パッケージを、9月より全国で発売する。
静岡市立日本平動物園(静岡県静岡市)は、7月7日の七夕の日に産まれたマレーバクの赤ちゃんの一般公開を8月より開始した。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)にて、7月9日に新たにスナネコの赤ちゃんが3頭誕生した。そのうち1頭が8月12日より展示公開される。
国内では1956年以来、感染の報告がない狂犬病だが定期的な予防接種は法律で決められた飼い主の義務である。一方、副反応が起こる場合もあるため、予防注射の際は愛犬の体調注意するとともに、接種後は安静に努めるのが安心だ。
京急百貨店は、8月26日から9月1日までの7日間、7階催時場にて「小鳥のアートフェスタin横浜」を開催する。
FullDepthと新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)は、深海探査共同プロジェクトにて非常に珍しい「コトクラゲ」の採集に成功、8月5日より同館にて展示を開始した。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは、「さとふるクラウドファンディング」にて、大阪府岸和田市「フクロウの森再生プロジェクト」のため、寄付受付を8月3日より開始した。