
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
獣医師が中心となって設立された動物予防医療普及協会は、8月31日まで、InstagramやTwitterなどのオンライン上で、ハンディキャップのある動物たちの写真コンテストを開催している。
アドベンチャーワールドは、西日本電信電話と三菱電機システムサービス、オイヒナーの協力のもと、パンダ施設のIoTプロジェクト第1弾として、パンダ飼育舎のバックヤードへガードロックシステム(電子錠システム)を導入したと発表した。
旅行プラットフォーム「Tripadvisor」の日本法人であるトリップアドバイザーは、過去1年間にトリップアドバイザー上に投稿された口コミをもとに、「旅好きが選ぶ!日本人に人気の動物園・水族館ランキング2020」を発表した。
セキセイインコを飼う時は、ケージやエサ、遊具など様々なアイテムが必要です。基本的な用品に関しては彼らを迎える際に合わせて購入するのが一般的ですが、本稿では筆者自身があってよかったと感じたセキセイインコ用アイテムをご紹介します。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、5月3日に誕生したゴマフアザラシの赤ちゃんの名前募集を、8月22日からWEBや館内設置の募集箱にて開始した。
前回は、カリフォルニア大学デービス校が発表した避妊去勢手術と(以下、手術)と関節疾患およびがんの発生リスクの関係に関する概要を紹介した。今回は、日本で人気の犬種について詳細を紹介する。
太陽グリーンエナジーは、飼料用コオロギのオンラインショップ「TAIYO Green Farm Cricket」を8月18日にオープンさせた。同ショップでは、タンパク質が豊富な飼料用コオロギを少量から購入可能。
matsuri technologiesは、新型コロナウイルスの影響で自主隔離をする人や、予防のために一時的な移住をする人に物件を紹介する「自主隔離.com」にて、ペットプランの提供を開始した。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)は、スナネコの赤ちゃん2頭の一般公開を8月22日より開始する。
犬・猫・ウサギをペットショップで販売することを禁止する法案が今年7月、ニューヨーク州上院で可決された。今後は、下院での審議が行われる。
前回、特定犬種の管理や飼育に規制をかける特定犬種規制法から、犬種でひとくくりにしない「BNL」 に移行しているアメリカの傾向について紹介した。今回は、この背景を簡単に解説する。