
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
国内では1956年以来、感染の報告がない狂犬病だが定期的な予防接種は法律で決められた飼い主の義務である。一方、副反応が起こる場合もあるため、予防注射の際は愛犬の体調注意するとともに、接種後は安静に努めるのが安心だ。
◆どんな病気?
日本気象は、8月3日よりお天気総合サイト「お天気ナビゲータ」にて、夏に増加する犬の肉球の火傷や熱中症を防ぐことを目的に、「犬のおさんぽ予報」の提供を開始した。
コロナウイルス感染症の影響で、今までより格段にStay Homeする時間が増えたのではないでしょうか? 今回は飼い主さん、ペット、お互いがストレスフリーにStay Homeができるようなポイントをご紹介します。
PCR検査を受けた犬2頭が新型コロナウイルス陽性と確認されたことを、ペット保険などを手掛けるアニコムホールディングスが発表した。
Dear・Childrenは、人と犬、互いの健康寿命を延ばすため、「遊び」に着目。犬の潜在能力を引き出す「DOG PLAYNING」としてコーチング理論化している。その独自理論とドッグエクササイズTOY「PULLER(プラー)」の魅力について聞いた。
ワンちゃんは人間に比べ消化器官が未熟で吐きやすい動物です。特に子犬期は吐くことが多く飼い主さんをびっくりさせてしまうこともしばしば。
ペット保険のアニコム損害保険は、犬の熱中症予防を目的として、地面の温度を計測できるカード型温度計「ONE CHECKER」を、抽選で5000人にプレゼントすると発表した。
どんよりとした梅雨空が続く近頃ですが、雨続きだと愛犬のお散歩に困ってしまいませんか? 今回は雨の日にお散歩に行く方に向けて便利グッズや注意したい点をご紹介します。
九州など日本の各地で豪雨による河川の氾濫や土砂崩れといった災害が発生している。特に水害の後は、ペットにも衛生面に注意した生活をおすすめする。
完全無添加ドッグフードを扱う「PPFC(ポートランドペットフードカンパニー)」が日本上陸を果し、7月1日よりECサイトにて販売を開始した。