
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、11月19日に『なぜなラボ#1危険生物ファイル』を刊行した。
「チコちゃんといっしょに課外授業」プロジェクトは、「動物園が100倍楽しくなるライブ配信@那須どうぶつ王国~クイズノックと麒麟がくるぅ!SP~ 」を12月5日に有料ライブ配信すると発表した。
玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナルは、仲間に出会うとリンクして一緒に歌ったり、盛り上げてくれたりする新シリーズ「リンキマルズ」から、「リンキマルズ パンダ」と「リンキマルズ コアラ」の2商品を11月中旬に発売する。
主婦の友社は、世界中で大ヒットしている世界の動物や植物図鑑の日本語版、『うつくしすぎる世界の動物』『うつくしすぎる自然博物』を2冊同時に刊行した。
辰巳出版は12月1日、ホームレス青年と彼を立ち直らせた野良猫ボブの奇跡の友情物語を描いたベストセラーシリーズ、“ボブとぼくの物語”の最新刊『ボブが遺してくれたギフト』を刊行する。
エイ出版社は、愛犬と飼い主の心を繋ぎ、良好な関係をつくれるようになることを目的とした書籍『犬と私の交換日記』を11月16日に刊行する。
世界80カ国以上で愛されるアメリカの知育玩具及び教材メーカーLearning Resources(ラーニングリソーシズ)の代理店、ドリームブロッサムは、プログラミングの知育玩具「マイプログラミングペット」(いぬ、うさぎ)を新たに発売した。
元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈が11日、ブログを更新。元サッカー日本代表で夫の本並健治と愛犬との家族写真を公開した。
みらいパブリッシングは、「Inu de France (犬・ド・フランス) 犬のいる風景と出会う旅」を11月10日に刊行した。
世界文化社は、11月13日に書籍『獣医師が考案した長生き猫ごはん』を刊行した。
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、2021年1月28日に『砂漠の天使 スナネコ』を刊行する。Amazonにて予約受付も開始した。