
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
家電の雄、パナソニックがインターペットにも出展していた。メインの展示はペットカメラと「からまないブラシ」がついた掃除機だ。
インターペット2021ではGMPインターナショナルも、広いスペースにブースを構えていた。「エアバギー」ブランドで知られる同社は、幅広いランナップのドッグカートや各種オプションの展示・販売を行った。
日本育児のブースは犬猫の知育玩具のほか、便利グッズなどが展示されていた。ペットが隠したエサの場所を探す「数独パズル」や猫が水洗トイレで用を足せるようにするグッズを発見した。
「NEO LOO LiFE(ネオ・ルーライフ)」ブランドでトイレシートなどペット用トイレタリー製品の開発・製造・販売を行っているコーチョーは、インターペット2021で小動物用と犬用トイレシートの新製品を発表した。
インターペットの会場で猫草ならぬ「猫華」と「MeGAじゃらし」というものを見つけた。猫用のおもちゃのようだがどういうものだろうか。
ToyFactoryのブースには、2021年新型となる「ベルゲン ウィズ ペット」が展示されていた。名前が示すようにペット同伴のキャンプや旅行を意識したモデルだ。
神戸新聞社は、神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市)の開園70周年を記念し、「王子動物園70周年記念フォトグランプリ」を開催している。
東京ビッグサイトにて開催されている「インターペット2021」に出展した三晃商会。2021年春の新作として登場した小鳥のペット用品の目玉は、ガラス製の飼育ゲージと放鳥タイムに使えるアスレチックだ。
ホンダアクセスは、インターペット2021にて今年発売予定の製品を参考出品している。注目は「ペットシートプラスわん2」だろう。
「PULLER(プラー)」などウクライナ発祥の犬用玩具を扱う「Dear Children(ディア・チルドレン)」は、人間と犬の健康寿命を高めたいという思いで、日本におけるプラーの普及に努めている。
自動車メーカーのマツダは、東京ビッグサイトで開催されている第10回「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」(インターペット2021)に初参加した。