
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
GISupplyは、放牧牛管理システム「うしみる」の販売を6月15日から開始した。
「動物の愛護及び管理に関する法律」(通称:動物愛護法)が昨年改正され、今月、殺傷への罰則強化や虐待に関する獣医師の通報義務化など、その一部が施行された。
国立科学博物館は、6月28日に開催されるCANVAS主催の「こどものためのオンラインワークショップ博覧会 オンラインワークショップコレクション」へ出展すると発表した。
犬服・機能性ドッグウェアブランド「ALPHAICON(アルファアイコン)」を展開するアイコンズは、梅雨シーズンに向けて「愛犬との梅雨の過ごし方」エピソードを募集している。
現在、大規模リニューアルを行っているすみだ水族館(東京都墨田区)は、リニューアルオープン日を7月16日に決定した。リニューアル後には、新たに「クラゲエリア」と「アクアベース」が誕生する。
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、6月12日に鴨川市東条海岸にて、今年初めてのアカウミガメの産卵を確認したと発表した。
犬がなりやすい病気「甲状腺機能低下症」の、原因や治療・予防法は?
那須どうぶつ王国は、国内で初めて誕生したスナネコの赤ちゃんの展示を6月13日より開始した。
日経ナショナル ジオグラフィックは、「プロの撮り方」シリーズの最新刊となる、書籍「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 完全マスター ベーシック」を6月29日に刊行する。
埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)は、開園40周年を記念して、オーストラリアのフェザーデール野生生物園より、“世界一幸福な動物”と呼ばれている「クオッカ」を迎え入れた。国内では唯一の飼育例となる。
マクセルアクアパーク品川(東京都港区)は、イベント・プログラムおよびアトラクションを中止した状態で、6月1日に営業を再開したが、6月17日からは「ドルフィンパフォーマンス」と「アトラクション」を再開すると発表した。