
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
イギリスで最も人気のある犬種であるラブラドール・レトリーバーはアメリカでも人気が高く、29年連続で1位を獲得した。この2ヵ国で、近年みられる顕著なトレンドがある。フレンチブルドッグ(フレブル)の急激な(登録)頭数増加である。
シナモンチャイは、6月に竣工した、保護猫譲渡を前提としたクリエイティブ拠点「SANCHACO」にて、7月4日と5日の2日間で初のオープンハウスを実施すると発表した。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、飼育員と生き物たちの普段の様子を配信する「伊勢シーパラダイス公式YouTubeチャンネル」を、6月22日から7月15日まで毎日配信すると発表した。
三菱地所レジデンスは、猫にも上質な暮らしを届けるために始まった、猫専用のタワーマンション制作プロジェクト「#猫タワマン CAT TOWER PROJECT 」のWEB動画を、公式YouTubeにて6月19日に配信を開始した。
誠文堂新光社は、7月10日に『軽量粘土で作るかわいいペンギン』を刊行する。
ふるさと納税ポータルサイトを運営するさとふるは、「さとふるクラウドファンディング」にて、山梨県が実施する、離乳前の保護猫を一時的に預かる「ミルクボランティア活動」を推進するための寄付受付を6月19日より開始した。なお、目標金額は76万1000円としている。
動物愛護法が昨年6月に成立・公布され、殺傷・虐待・遺棄を厳罰化する条項が今年の6月1日に施行された。来年には、第一種動物取扱業者に「飼養管理基準」の遵守義務が課せられる。現在、この管理基準が環境省で作成されている。
RABOは、猫専用IoTサービス「Catlog(キャトログ)」の新機能「ようすモニター」を6月18日にリリースした。
ナチュラルクリエイトは、愛犬を簡単に洗うことができるセルフ温浴システム「Dog SPAふわわん トレーラーユニット」の事業者向けオーダー受付を6月17日から開始した。
本連載では、令和元年11月に生まれた筆者の長女と4才の保護猫の暮らしを綴っています。娘と暮らす新生活にずいぶんと馴染んできた猫。今回は、日に日に増えていく幼児用のおもちゃに興味を示した猫のエピソードです。
山と溪谷社は、手塚治虫が山・動物・自然をテーマに描いた作品10編を収録した作品集『手塚治虫の山』を6月18日に刊行した。