
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
救急医療支援システム「Smart119」の開発・運用を手がけるSmart119は、救急医療を中心とした専門家の知識をわかりやすく紹介したイラストレーション・シリーズを、ホームページで公開した。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)が希少動物たちの命をつなぐため実施しているクラウドファンディングに、「けものフレンズ」とのコラボコースが新設されることが決定した。
世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市)は、環境エンリッチメントに取り組む動物園や水族館を表彰する「エンリッチメント大賞 2020」において、技術賞を受賞した。
ほぼ日は、10月30日に、「ほぼ日手帳2020」で販売した手帳カバーの売上の一部を、特定非営利法人ランコントレ・ミグノンに寄付した。
清掃機器メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人であるケルヒャー ジャパンは、10月27日より「#ケルヒャーワンワン」フォロー&リツイートキャンペーンを開始し、応募者の中から公式ペット・アンバサダーを選出すると発表した。
家の中では対等でいたい。その気持ちからスタートした「けだま」の放し飼いチャレンジは、部屋をマメに掃除するなど、少しずつけだまにとって安全な空間を作り上げていくと同時に、私が家に居る時間限定から完全な放し飼いへ、徐々に移行していきました。
那須どうぶつ王国は、10月29日より、スナネコの子供、4月産まれのアミーラと7月産まれの妹1頭を一緒に展示している。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、11月1日の「計量記念日」にちなみ、10月2日に生まれたエンペラーペンギンの赤ちゃんの公開体重測定を実施する。
朝日新聞社が運営するあそびのプリント(通称「たのしーと」)を無料提供するサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと」が、バーチャル動物園「いきもの目線」の配信を10月20日から開始した。
日産自動車は、10月9日に実施した「オンライン ナイト サファリ presented by NISSAN SERENA e-POWER」の見所をまとめたレポートムービーを、10月26日に公開した。
神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)は、新型コロナウイルスによる臨時休園期間中に行っていたInstagramのライブ配信を、10月29日から12月10日の間、再開すると発表した。