
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
前回は、災害対策で重要な事前準備について紹介した。今回は、その中でも日常的な訓練と地域での交流、および避難所での生活について大切と思われるポイントをまとめる。
地震や台風などの災害時、大切な家族であるペットを守るためのポイントについて2回にわたって紹介する。
アメリカン・ケンネルクラブが、2019年に米国内で登録された犬種リスト、「2020 Most Popular Dog Breeds(2020年版最も人気のある犬種)」を発表した。
「運転席側窓から犬の顔、男逮捕 道路交通法違反容疑、膝に乗せ運転?」2020年のゴールデンウィーク、緊急事態宣言が発令されている最中、日頃犬とドライブを楽しんでいる愛犬家にとって、衝撃的なニュースが流れた。
自粛ムードが高まる今、愛犬と過ごす時間が増えている方も多いですよね。飼い主さんが一緒にいることでイタズラの心配も減っているかと思います。しかし、油断は禁物!
犬の犬の避妊・去勢手術についてお伝えするコラム。メリットと言われていることが本当にそうなのか? 逆にリスクはないのか、取材で分かったことを5回にわたってご紹介します。
新型コロナウイルスの関係で、お出かけできない日々ですが、こんな時だからこそ「エア・ドライブ」で耳より情報をお届けします! 去年の秋、ひめりんごがお出かけした千葉県の「小江戸」に、ちょっとだけ脳内ドライブ。コロナが終息したら、是非、行ってみてください。
昨年6月に「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年6月19日法律第39号)」が成立・公布された。いわゆる動物愛護管理法(以下、愛護法)の改正だ。今年(2020年)6月から段階的に施行されることになっている。
家族として共に暮らす愛犬。帰宅すれば、しっぽを全力で振りながら、からだ全体を使って「おかえり!」と出迎えてくれます。ソファで寛ぐ隣では、チョット体をくっつけ、無防備に眠る姿が日常のあれこれを忘れさせてくれますよね。
今、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言によって、愛犬とこの春ドライブ旅行を計画していた愛犬家も、自粛やキャンセルを余儀なくされていると思う。実際、多くの愛犬同伴型リゾートホテルも、ゴールデンウィーク終了まで休館を宣言していたりするのだ。
前回ご紹介したように、現状では悪性腫瘍と性ホルモンとの関連に関する詳細な研究は行われていません。「病態生理学」という分野での研究が必要とのことです。したがって、現在言われていることはあくまで統計的な調査結果ですが、次のような傾向があるそうです。