
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ビジネスパーソンの能力開発や組織開発などの教育を行っているMONは、愛知県知多郡美浜町の愛知ヤギ農場で所有しているヤギ40頭の協力のもと、ヤギが人間に与える良い影響について調査を実施、結果を発表した。
JMCは、大分県宇佐市からの依頼により、国の特別天然記念物に指定される「オオサンショウウオ」のCTスキャンを実施した。また、6月24日より、CTスキャンデータを掲載するWEBサイト「CT生物図鑑」で3D標本や画像の公開も開始した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、24時間のオンラインライブ配信イベント「アドベンチャーワールド 24Smile LIVE」を開催する。
米国オハイオ州にあるシンシナティ動物園は、産業用3Dプリンターの革新的な活用を行っているGEアディティブと連携して、動物に自然な採餌行動を促すための餌やり器を導入した。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、飼育員と生き物たちの普段の様子を配信する「伊勢シーパラダイス公式YouTubeチャンネル」を、6月22日から7月15日まで毎日配信すると発表した。
動物愛護法が昨年6月に成立・公布され、殺傷・虐待・遺棄を厳罰化する条項が今年の6月1日に施行された。来年には、第一種動物取扱業者に「飼養管理基準」の遵守義務が課せられる。現在、この管理基準が環境省で作成されている。
世界自然保護基金(WWF)は、報告書「COVID 19: urgent call to protect people and nature (COVID 19:人と自然を守るための緊急の呼びかけ)」を公表し、次の動物由来感染症のパンデミックを防ぐために必要な対応を提言した。
MHD モエ ヘネシー ディアジオのシングルモルト・ウイスキーブランド、グレンモーレンジィは、ブランドのシンボルとして表現してきたキリンの保全活動を、6月21日の世界キリンの日より開始すると発表した。
伊豆シャボテン動物公園では、6月2日にミナミコアリクイの赤ちゃんが誕生し、順調に成長しているという。なお、赤ちゃんはオスで「ケイ」と名付けられた。
アイティベルは、千葉県木更津市の大型ショッピングモール「イオンモール木更津」にオープンした、2000匹の世界の魚を展示するカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」の公式YouTubeチャンネルを6月17日開設した。
GISupplyは、放牧牛管理システム「うしみる」の販売を6月15日から開始した。