
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
富士経済は、高価格・高付加価値商品が増加しているペット関連商品の国内市場を調査し、結果を発表した。
フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」は、天王寺動物園(大阪府大阪市)とコラボした商品「キウイフルーツみたいなキーウィミニマスコット」を6月5日より販売開始する。
松坂屋上野店は、上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ「シャンシャン」の誕生日メッセージの募集を開始した。
アイペット損害保険は、障がい者雇用支援サービスを提供するエスプールプラスが運営する「わーくはぴねす農園 船橋第3ファーム」の一画に「アイペットファーム」を開園し、同農園で働く障がい者を雇用する新たな取り組みを開始した。
桂浜水族館(高知県高知市)は、6月6日に開催される「親子でオンライン体験フェス~ #遊べる学べるオンライン体験フェス ~」に出展することが決定した。
麻布大学は、「ヒトと動物の共生科学センター」を新設すると発表した。なお、新センターは、計8つの研究プロジェクトによる新体制で活動を開始するとのこと。
REANIMALでは以前、今年の4月にイギリスで施行された「ルーシー法」を紹介した。そのイギリスの動物愛護事情、特に子犬・子猫の販売について2回にわたって紹介する。
アクアマリンふくしま(福島県いわき市)では、5月30日、「カワウソのふち」展示水槽内の巣箱にてユーラシアカワウソの赤ちゃんが3頭誕生した。
アメリカで、犬から新型コロナウイルスが発見されたと複数の現地メディアが4月末に報じた。
リチャードソンジリスの連載、第3回は前回の続き。飼い方と注意点をもっと詳しくご紹介します。
今日5月31日は、1978年にエクアドル共和国のガラパゴス諸島がユネスコ世界遺産第一号に登録された日。