動物のリアルを伝えるWebメディア

動物記事一覧(117ページ中74ページ目)

WWFなど12団体が「人と動物、生態系の健康はひとつ~ワンヘルス共同宣言」を発表 画像
ニュース

WWFなど12団体が「人と動物、生態系の健康はひとつ~ワンヘルス共同宣言」を発表

世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、人と動物の医療や公衆衛生、環境保全に携わる機関・団体と共に、次なるコロナを防ぐため、「人と動物、生態系の健康はひとつ、ワンヘルス共同宣言」を発表した。

小学生が考えた「あったらいいな!こんな水族館」、全国10ヶ所の水族館が実現に向け検討開始 画像
ニュース

小学生が考えた「あったらいいな!こんな水族館」、全国10ヶ所の水族館が実現に向け検討開始

ウィーケンが1月10日に開催した特別企画「あったらいいな!こんな水族館」。そこで小学生が「未来の水族館」をテーマに考えたアイデアの実現に向けて、全国10ヶ所の水族館が検討を開始した。

「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾開催…テーマは宇宙、昆虫、哺乳類 画像
ニュース

「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾開催…テーマは宇宙、昆虫、哺乳類

国立科学博物館は、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」の第2弾を、朝日新聞社と共催する。

ハイエナじゃないよ、3トーンの毛色が鮮やかなリカオン…富士サファリパーク 画像
コラム

ハイエナじゃないよ、3トーンの毛色が鮮やかなリカオン…富士サファリパーク

耳が大きく顎が発達したリカオンはハイエナに似ている。富士サファリパークのリカオンもよく間違われるそうだ。だが、赤(褐色)、黒、白の3色の毛色の模様は鮮やかで、とくに白毛の模様がアクセントとなり、なかなかおしゃれだ。

「殺処分ゼロ」に取り組む行政の姿勢 vol.2…動物福祉の向上のためか行政の宣伝ツールか 画像
コラム

「殺処分ゼロ」に取り組む行政の姿勢 vol.2…動物福祉の向上のためか行政の宣伝ツールか

前回は、国が定める「殺処分」の分類について紹介した。今回は、東京都が国とは異なる分類・定義を使用して「殺処分ゼロ」を達成したことについて紹介する。

無料オンライン講座「北杜市の動物、ヤマネのその魅力」開催…1月24日10時から 画像
ニュース

無料オンライン講座「北杜市の動物、ヤマネのその魅力」開催…1月24日10時から

ヤマネ・いきもの研究所は、1月24日10時から、ICT講座「北杜市の動物、ヤマネのその魅力」を開催する。

シマフクロウの生息地保全のため、北海道・日高地域に新しい野鳥保護区が誕生 画像
ニュース

シマフクロウの生息地保全のため、北海道・日高地域に新しい野鳥保護区が誕生

日本野鳥の会は、現在約160羽ほどしか生息していないシマフクロウ(絶滅危惧IA類)の生息地保全のため、北海道・日高管内の2ヶ所の民有林、合計57.1haを購入した。

東京都、上野動物園や葛西臨海水族園など都立施設の休園・休館の継続を発表…2月7日まで 画像
ニュース

東京都、上野動物園や葛西臨海水族園など都立施設の休園・休館の継続を発表…2月7日まで

東京都は、上野動物園や葛西臨海水族園など建設局所管施設について、休園・休館を2月7日まで継続すると発表した。

“謎”を解き海洋問題を学ぶオンラインゲーム「海なぞ水族館」リリース 画像
ニュース

“謎”を解き海洋問題を学ぶオンラインゲーム「海なぞ水族館」リリース

海なぞ実行委員会は、オンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館」をリリースした。

ちょっとさみしそうだけど、群れを作らないシマハイエナはひとりでも大丈夫…富士サファリパーク 画像
コラム

ちょっとさみしそうだけど、群れを作らないシマハイエナはひとりでも大丈夫…富士サファリパーク

ハイエナは、いわゆる「スカベンジャー」としてあまりいいイメージがないが、群れでのハンティング能力は高く、家族愛にも満ちた動物だ。

「殺処分ゼロ」に取り組む行政の姿勢 vol.1…国が定める3つの分類 画像
コラム

「殺処分ゼロ」に取り組む行政の姿勢 vol.1…国が定める3つの分類

動物の殺処分ゼロを目指す名古屋市の取り組みを以前紹介した。同市は今後10年をかけて努力するとしている一方で、東京都は短期間でこれを達成したと発表している。この中身を検証した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. 76
  15. 77
  16. 78
  17. 79
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 74 of 117
page top