動物のリアルを伝えるWebメディア

動物記事一覧(117ページ中75ページ目)

パンダの赤ちゃん、目が開いた! 名前も募集中…アドベンチャーワールド 画像
ニュース

パンダの赤ちゃん、目が開いた! 名前も募集中…アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2020年11月22日に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんの両目が開いたと発表した。

アニマル・ドネーション、認定支援団体を募集…1月31日まで 画像
ニュース

アニマル・ドネーション、認定支援団体を募集…1月31日まで

動物関連団体へのオンライン寄付サイトを運営するアニマル・ドネーションは、動物のために活動する非営利団体を対象に、2021年度の認定支援団体を募集している。受付は1月31日まで。

命を生み出す行為「ブリーディング」を考える vol.3 …犬たちの健康と幸せのために 画像
コラム

命を生み出す行為「ブリーディング」を考える vol.3 …犬たちの健康と幸せのために

これまで2回にわたり、人間による繁殖が原因で犬が苦しむケースを紹介した。今回は遺伝的疾患のリスクが分かっていながらも標準と認められるケースについて触れる。その上で、我々日本に暮らす一般の飼い主がどうすべきかについて、考えたい。

丑年記念イベント「推し牛総選挙2021」開催中…投票は1月31日まで 画像
ニュース

丑年記念イベント「推し牛総選挙2021」開催中…投票は1月31日まで

一都三県のおでかけ情報サイトを運営するレッツエンジョイ東京は、お正月シーズン恒例の特集「お正月特集2021」と連動し、丑年にちなんだ「推し牛総選挙2021」を開催している。

三菱重工グループ、スペシャルトーク「ウミガメとロケットのつながり」を開催…応募は1月11日まで 画像
ニュース

三菱重工グループ、スペシャルトーク「ウミガメとロケットのつながり」を開催…応募は1月11日まで

三菱重工グループは、ウミガメ研究の第一人者である日本ウミガメ協議会の松沢慶将氏を招き、オンラインによるスペシャルトーク「ウミガメとロケットのつながり~種子島のアカウミガメ保全調査と生物多様性~」を1月30日に開催する。

プリンスホテル、1日1組限定「ピッキオ 冬のナイトサファリツアー」を軽井沢で開催 画像
ニュース

プリンスホテル、1日1組限定「ピッキオ 冬のナイトサファリツアー」を軽井沢で開催

軽井沢浅間プリンスホテルではこの冬、自然観察ツアーを行う「ピッキオ」とともに夜行性の野生動物との出会いをサポートする特別ツアー「ピッキオ 冬のナイトサファリツアー」を開催する。

【チワプーひめりんごの耳よりドライブ情報】 マナーを守ってペットと一緒に初詣…東京の市谷亀岡八幡宮と静岡の神祇大社 画像

【チワプーひめりんごの耳よりドライブ情報】 マナーを守ってペットと一緒に初詣…東京の市谷亀岡八幡宮と静岡の神祇大社

今年のお正月は自宅でのんびり過ごされた方も多かったのではないでしょうか?筆者も、今年はタイミングをずらしてもう少し後に初詣に行くことにしました。今回は、ペットとお詣りする時の注意点とお勧めの神社を少しだけご紹介します。

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.6】「けだま」ロスの克服と「けまり」との出会い 画像
コラム

【ズボラ女子とわがままウサギ vol.6】「けだま」ロスの克服と「けまり」との出会い

「けだま」の生活空間を、もっと快適なものにしたいとの思いで決めた引っ越しが、「お別れ」の原因になってしまった。私は、そんな「まさか」の現実を受け入れることができず、「けだま」とまるっきり同じ見た目のウサギを探しに行くことを決めました。

ちょっと珍しいリチャードソンジリスってどんな動物?…コラムまとめ 画像
コラム

ちょっと珍しいリチャードソンジリスってどんな動物?…コラムまとめ

北米の草原に暮らすリスの一種、リチャードソンジリス。連載コラム「リチャードソンジリス日記」では、約10年前から現在まで6匹のリチャードソンジリスを飼ってきた筆者が、飼い方や魅力を綴っています。キュートでほっこりする写真や動画も見どころです。

キリマンジャロじゃなく富士山バックに決めポーズ!…富士サファリパークのチーター 画像
コラム

キリマンジャロじゃなく富士山バックに決めポーズ!…富士サファリパークのチーター

チーターを見るならサファリパークがおすすめだ。飼育下ではハンティングの疾走を見ることはできないが、サバンナを彷彿とさせるフィールドにたたずむチーターは絵になる。

【セキセイインコと暮らす日々】寒い冬を元気に乗り切るためにできること 画像
コラム

【セキセイインコと暮らす日々】寒い冬を元気に乗り切るためにできること

季節はすっかり冬、寒い日が続いていますね。家の中に居ても「寒いなぁ」と思うことも増えてきました。そのような時、インコ達も同じことを思っているかもしれません。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 117
page top