動物のリアルを伝えるWebメディア

動物記事一覧(117ページ中89ページ目)

【動物園のわんこ】ズーラシアのヤブイヌ…胴長短足、走っているだけで愛くるしい 画像
コラム

【動物園のわんこ】ズーラシアのヤブイヌ…胴長短足、走っているだけで愛くるしい

ヤブイヌは、アマゾンの森林地帯に生息する食肉目(ネコ目)イヌ科ヤブイヌ属の動物。英語名は「Bushdog」で文字通り「藪の犬」ということだ。胴長短足は、巣穴や密林の藪の中の移動に適しているのだが、走っているだけで愛くるしい。

しながわ水族館、イルカショー・アシカショー・アザラシショーを再開 画像
ニュース

しながわ水族館、イルカショー・アシカショー・アザラシショーを再開

しながわ水族館(東京都品川区)は、10月1日より「イルカショー」「アシカショー」「アザラシショー」を再開した。

Orbi Yokohama、「アニマルハロウィン 2020~動物たちの魔法~」を開催…10月1日~11月4日 画像
ニュース

Orbi Yokohama、「アニマルハロウィン 2020~動物たちの魔法~」を開催…10月1日~11月4日

セガグループが運営する、動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、10月1日から11月4日まで、期間限定イベント「アニマルハロウィン 2020~動物たちの魔法~」を開催する。

ディスカバリー、アニマルプラネットにて「世界動物の日」を記念した特別編成動画を放送 画像
カルチャー

ディスカバリー、アニマルプラネットにて「世界動物の日」を記念した特別編成動画を放送

ディスカバリー・ジャパンでは、世界最大級の動物チャンネル「アニマルプラネット」にて、動物愛護・保護のための世界的な記念日である10月4日の「世界動物の日」を記念した特別編成による放送・配信を10月1日より開始する。

ナショナル ジオグラフィック、写真集「PHOTO ARK 消えゆく動物 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト」を刊行 画像
カルチャー

ナショナル ジオグラフィック、写真集「PHOTO ARK 消えゆく動物 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト」を刊行

日経ナショナル ジオグラフィックは、『PHOTO ARK 消えゆく動物 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』を9月23日に刊行した。

アドベンチャーワールド、2歳のジャイアントパンダ「彩浜」がトレーニングでの採血に成功 画像
ニュース

アドベンチャーワールド、2歳のジャイアントパンダ「彩浜」がトレーニングでの採血に成功

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、同園で暮らす2歳のメスのジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」が8月初旬に麻酔や体の保定をせずに、トレーニングでの採血に成功したと発表した。

予算1万円以下!? 自作IoTでハムスターのバイタルチェックと健康管理 画像
ニュース

予算1万円以下!? 自作IoTでハムスターのバイタルチェックと健康管理

犬や猫の健康管理に首輪型、ペンダント型のバイタルメーターを利用する方法がある。ペットが身に着けたセンサーによって脈拍や運動量を測り、異常があればスマホなどに通知を飛ばしてくれる。これをインコやハムスターといった小動物でもできないだろうか。

WWF、通販サイト「PANDA SHOP」にて2020年秋冬商品の販売を開始 画像
ニュース

WWF、通販サイト「PANDA SHOP」にて2020年秋冬商品の販売を開始

国際的な環境保全団体である世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、通販サイト「PANDA SHOP」にて、2020年秋冬の新商品を発表、販売を開始した。

伊勢シーパラダイス、ゴマフアザラシの赤ちゃん名前投票を開催…10月1日~7日 画像
ニュース

伊勢シーパラダイス、ゴマフアザラシの赤ちゃん名前投票を開催…10月1日~7日

伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、5月3日に誕生したゴマフアザラシの赤ちゃん名前投票を10月1日から7日まで開催する。

マクセル アクアパーク品川、ドルフィンパフォーマンス「Let’’’s」をスタート…10月1日から 画像
ニュース

マクセル アクアパーク品川、ドルフィンパフォーマンス「Let’’’s」をスタート…10月1日から

マクセル アクアパーク品川(東京都港区)は、10月1日より、ドルフィンパフォーマンス(デイver.)「Let’’’s」を新たにスタートさせる。

新しいスタイルの保護・譲渡…ペットライフを包括的にサポートするSPA 画像
福祉・教育

新しいスタイルの保護・譲渡…ペットライフを包括的にサポートするSPA

東京都大田区、JR大森駅西口を出て商店街を5分ほど歩いたところにガラス張りの店舗がある。美容室かカフェに見えるが、実は保護犬や保護猫の収容施設である。ここでは新しいスタイルの動物保護活動が行われている。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 84
  8. 85
  9. 86
  10. 87
  11. 88
  12. 89
  13. 90
  14. 91
  15. 92
  16. 93
  17. 94
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 89 of 117
page top